見出し画像

金沢 風情ある港町・金石 見どころガイド

 2023年10月9日(月)に金沢市金石町に撮影に行ってきました。金石町の隣に大野町があります。金石町と大野町は、昔々、宮腰(みやのこし)と呼ばれていました。
 江戸時代後期、豪商・銭屋五兵衛を輩出した地域です。全国的には、あまり知られていないかも知れませんね。司馬遼太郎の作品に「菜の花の沖」という小説があります。その主人公が高田屋嘉兵衛でした。高田屋嘉兵衛は、日本で一番大きな北前船問屋でした。その高田屋嘉兵衛が亡くなった後、日本で一番大きな北前船問屋となったのが銭屋五兵衛でした。

 大野湊神社です。大野湊神社のしおりによると、創建は、おそらく飛鳥時代では?と考えられています。大野庄、現在の金沢駅西地区の総社です。

 苔むした狛犬が、時間の重なりを感じさせてくれます。



 大野湊神社の旧拝殿です。旧拝殿の中には、日本一大きいと言われている大絵馬があります。14.33mもあります。画像ではおみせできません。YouTubeでアップしているので、そちらの方で見て下さい。ちなみに大絵馬は、「日本遺産構成文化財」にも登録されています。


 旧拝殿の展示品の一部です。大野湊神社に訪れた際は、社務所に行って旧拝殿の拝観希望を伝えてご覧になって下さい。素晴らしいですよ。



 金石町は醬油の町でもありました。このような小路が、あちらこちらにみられます。

 本龍寺です。銭屋五兵衛の墓があります。浄土真宗のお寺で、浄土真宗中興の祖蓮如上人の分骨を納めたお墓もあります。


 井波彫刻が素晴らしいです。





 大野湊神社が、もともとあった旧社地です。毎年8月第1日曜日を含む金土日に大野湊神社夏季大祭が開催されます。この大祭は、大野湊神社の御祭神が旧社地近くまでお神輿で里帰りされるお祭りです。金沢市無形民俗文化財に指定されています。

 金石港です。皆様、お付き合い頂き、有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?