見出し画像

和室の改装7 障子と襖

障子張りと襖張りをおこなった。

昔はノリを溶いて刷毛で塗って最後は霧吹きで仕上げをした。手伝わされたときに古い障子紙を破るのが面白かった思い出がある。今の障子張りは、アイロンでかけるだけ。

画像1

シワが気になる。最後に霧吹きをかけよう。あと2枚というところで買ってきた障子紙がなくなった。

画像2

糊で貼るのがしまってあったので、これは後日チャレンジしてみようと思う。

襖は水を塗って貼る仕様。あらかじめ紙裏に糊がついていて水を塗ることで糊に戻る。水加減が難しい。水が少ないと糊がすぐに乾いてしまう。

画像3

桟に養生テープを貼ってから直張りする。2人でやれば比較的簡単。カッターで切る時に若干よれたが素人なのでよしとする。

画像4

仕上げに金具をつけて終わり。金具も錆びていたのでウレタン塗料で黒く塗り直している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?