見出し画像

冬の由布岳


http://ishikawatakuya.com/wordpress/archives/6496


由布院と由布岳が好きだ。

由布院はもう僕の中で「第四の故郷」と呼んでも許してもらえるのではないだろうか?

そのぐらい由布院で過ごす時間は年々増えてきているし大切になってきている。

ちなみに第一の故郷は千葉、第二はニューヨーク、第三がインドのグジャラート州、そして高知が今後もしかしたら第五になるかもしれない。


由布院に話を戻すと、ここに来ると必ず由布岳に登る。この年始は登れなかったが、いつもは冬でも雪が降っていても登る。

なんか良いよ由布岳。

1600mほどの高度は気軽に登れるし、かといって楽々かというとそうでもない。

由布岳の頂上は二つに割れていて、東峰はひょいと登れるが西峰はちょっとしたクライミングのように岩をよじ登らなければならない。

そういったバランスが、エキスパートな登山家でもない僕にはちょうど良いんですね。

そうそう大事なことは、由布岳に登る時、99%の人は別府よりの正面登山道から入るのだが、実はもっと良い入り口が由布院の町中にある。

そこから入ると飯盛山(だったかな?)を超えてから由布岳に入るルートで、季節に関わらずこっちの道の方がはるかにバリエーション豊かな表情を由布岳は見せてくれる。

駅から歩ける距離だし、降りてきた後はそのまま温泉に直行できるし、由布院と由布岳を楽しむにはもってこいのルートなんだけど、入口とそこから続く30分ぐらいがとても地味なのであんまりみんな気がつかないようだ。

西登山道への入り方



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?