マガジンのカバー画像

リーダーシップ 女性活躍

33
リーダーシップって何だろう。女性も活躍してほしい
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

プロジェクトが達成したら資金はこのように使わせていただきたいと思います。

資金使途詳細 今回募集する140万円は以下のような資金使途で使用させていただきます。 【テキスト作成】写真、イラスト入り ■いけばなに使いやすい花材説明 ■花の種類、季節の生け花に使いやすい花材の紹介 ■花屋さんにないときの代替え品の名前や種類 ■プレゼントの花の贈り方、ビジネスで花を利用する方法 ■世界の花事情 ■生け方の基本と花を長持ちさせる方法 ■アートな自分の花のとの向き合い方 ■組み立て方や構図の一例 【テキストを使ってどんな生け花教室を展開していくのか】

私の育てた先生達に、お金がないからできないと思わないでほしいなぁ。あと半分集めないとですけど

【お花の先生になりたい❗習いたいと思う理由】 ここから習う方の目的が大きく変わっていくのです。  ⬛おうちに綺麗に花を飾りたい ■私も、先生みたいにお花を教えてみたい ■習うことが面白い。上手になっていくのがうれしい。先生できるかも ■なんか資格を持っていたら、将来役に立つかも ■先生になれば、仕事にプラスにならないかしら ■このコミュニテーが好きなの。お洒落な街でお洒落な花を習いたい(当時は表参道のプラダの傍でした) 先生たちが、カッコよくリーダーシップをとれるように

お花の先生の活躍を増やすクラウドファンディング残り27日の進捗です。

こんにちは。 石川味季です。 二十四節気「秋分(しゅうぶん) 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ) 雷が鳴らなくなる頃。春分に始まり夏の間鳴り響いた雷も、鳴りをひそめます。台風来そうですけど。 皆さんのあたたかい応援に感謝しながら毎日、【思い】を伝えようと色々書いてます!おかげさまで目標額140万円のうち、半分まで(816000円)到達しました。残り27日となりました。皆様から温かいご支援をいただき、有難うございました。100万まであと少し届きそうで高いハードル。 引き

本日20:00 レディーフォーのFacebookと Instagramで宣伝されます。

プロジェクト名:戦国武将は、花を嗜なんでいた。アート脳を作る生け花教室を作りたい! 投稿日時:2021/09/25(土)20:00 皆様のアカウントでも「いいね!」や「シェア」などで拡散いただけると拡散されるらしいのでお願いしますm(__)m 投稿アカウ ント:READYFOR Facebookアカウント( https://www.facebook.com/readyfor/) 投稿アカウント:READYFOR Instagramアカウント( https://www

税理士さんは、どんないけばなをいけたでしょう。迷いながらも楽しそうです。

こんにちは。 石川味季です。 季節は 二十四節気「秋分(しゅうぶん)」 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)9月23日頃 雷が鳴らなくなる頃。春分に始まり夏の間鳴り響いた雷も、鳴りをひそめます。 花を生けると___さて、アートな脳はうごいてるでしょうか?動画を見ていただくと、人にそれぞれ、性格があり、花が違うと言うことがわかります。同じ花を使って多くの人が一緒に活けたら変化が出るでしょうね。 今回のゲストは、 【大物税理士 大坪亮太税理士事務所 所長】私の適当そう

そもそもクラウドファンディングの目的ってお金だけじゃない!思い 6日目

こんにちは!石川味季です。 私たちと一緒にこのプロジェクトの行方を見守っていただけたら嬉しいです。 なんとしてもこのプロジェクトを成功させたいと思っています。 最後まで頑張りますので、どうかご支援のほど、よろしくお願いいたします! (詳細はこちらですよろしくお願いします) https://readyfor.jp/projects/michallon 【ご支援の締め切りは10月25日 23時まで】クラウドファンディングというのは、インターネットを通じて、人々に比較的

クラウドファンディング5日目の報告です。

こんにちは。 石川味季です。 今回は、クラウドファンディング5日目を迎えた報告です。 最初の目標は、5日で20%達成!(この5日が評価につながると説明されました) 友人、知人の皆様に協力頂き5日で (  556,000円 目標140万円 あと40日     )です。 スタートダッシュ達成です🙏💦💦ありがとうございます。責任感でいっぱいです。 しかし、本当の目的は、これからです。  たかが「花」 が教えてくれる事をたくさんの人に知ってほしい。 🌸花屋さんに入ってすきな

なぜクラウドファンディング?金額じゃない応援が大切らしい。そのわけ

こんにちは!石川味季です。緊張ドキドキ本日より人生初体験プロジェクト【戦国武将も花を嗜んでいた!アートな脳をつくる生け花教室を作りたい】のクラウドファンディングがスタートしました。 コロナの間1年以上準備してきました。なぜ、クラウドファンディングを活用して資金調達をおこなうのかといいますと、理由はいくつかあります。 ■まず、東京商工会議所でマル経融資の窓口言った時「クラウドファンディングやったことありますか?」って聞かれたんですよ。会社としての加点を増やそう!と考えました

クラウドファンディングスタート前日にやること

こんにちは。 石川味季です。 今回は、いよいよ明日からクラウドファンディングがスタートする前日 何をしているか書こうと思います   ともかく落ち着かない。色んな方に朝からお願いメールをしました❗ 明日スタートするに当たって すぐアップできる画像を作ったり ともかく色んな人 と言っても限られた人40人位にお願いメールを個別に送る メールしたら返信来るから返す。 これで1日過ぎました‼️ プレスリリースも配信準備完了。スタートしたらまたメール送る準備 スタート5日が

クラウドファンディングやってみたい方へ準備編ラスト

こんにちは。 石川味季です。 今回は、【二十四節気七十二候】でいうと「二十四節気「白露(はくろ)」 草露白(くさのつゆしろし)9月7日~11日 草に降りた露が白く光って見える頃。朝夕の涼しさが際立ってきましたね 明後日9月10日金曜日10時からいよいよクラウドファンディングスタート❗ ここまでの道のりを参考にしてください準備編パート3 part2ではたった一つだけど一番大切な事を書きました。【準備】ができたら 【サイト決定】 READYFOR 購入型クラウドファン

時代は変わる。会社を後輩達に託したら❗オンラインの留学できる学校に変わるなんて💓

こんにちは。 石川味季です。 今回は、【事業承継】について書きたいと思います。この頃は、ヒンヤリして夜は虫の声を聞きながら眠れますね。 私の自己紹介記事にも書きましたが、私には2つの会社があります。 創業から25年ガッツリ経営してきた (お花の先生を育てる会社)をコロナの2ヶ月前の年末に育てて来た先生の中から優秀な先生にお願いしました。 事業承継するポイント 【会社を整理しました】 借金ゼロ、会社としての予備のお金も残して事業承継しました。女性ばかりなので、借金ある

営業の一つ 見本市に出展するとき用意すること何でしょうか?

こんにちは。 石川味季です。 季節は、【二十四節気七十二候】で言うと 「白露(はくろ)」 ・草露白(くさのつゆしろし)9月7日頃 草に降りた露が白く光って見える頃。朝夕の涼しさが際立ってきます。 ・鶺鴒鳴(せきれいなく)9月12日頃 せきれいが鳴き始める頃。せきれいは日本神話にも登場し、別名は「恋教え鳥」。 私は、自然を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすのが、一番リラックスするタイプの人間です 。 【見本市に出展を決定したら確認】 ●補助金対象か確認しましょう。

営業って何しますか?企業出展。渋谷東急セルリアンタワーにて日本アンチエイジング歯科学会

こんにちは。 石川味季です。 一週間後の9月10日金曜日10時からドキドキのグラウンドファンディングスタート その前に❗今日は営業です。 皆さんは、仕事やってたら営業は必須ですよね?その営業について書きたいとおもいます 営業って言うと ◻️ピンポーン!すいません●●なんですけと とか思い付きますよね? 「私そういう事出来ないんです」と言う方は、それだけじゃないですよね ◻️今は、インターネットのSNS? これは、フォロワーの数やハッシュタグの工夫と方向がはっきり

クラウドファンディングをやってどうなるのか?準備編  part2

こんにちは。 石川味季です。 今回は、【二十四節気七十二候】でいうと「処暑」の禾乃登(こくものすなわちみのる)9月2日頃 いよいよ稲が実り、穂を垂らす頃。 ちょうど一週間後の応援クラウドファンディングスタートにふさわしい💓と信じてます❗ 準備編パート2 【心の強さ準備】 ここまで走ってきて、残すはスタートダッシュのみとなって振り返ると、これが一番の準備だったと思います。 自分に何度も問いかけて 「本当にやりたいことは?」 「やりたいのは自分なんだから、頼らない!」