見出し画像

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第25節・セレッソ大阪戦)

9月1日はヤンマースタジアム長居でセレッソ大阪戦です。

ヤンマースタジアムといえば、去年リーグ2連覇を達成した地でもありますね。言い換えれば、あの場所からリーグ3連覇に向けた戦いも始まったとも言えます。巻き返しの戦いをしたいところです。

セレッソ大阪は現在リーグ最少失点。4-4-2のオーガナイズされた守備ブロックを組んで守るチームで、とりわけ、今季の前半の失点数は「1」と、その少なさには目を見張るものがあります。

ただ裏を返せば、前半にフロンターレが試合を動かすことができれば、セレッソにとってはいつもとは違う展開なわけで、チームとしての動揺を誘うことが出来るかもしれません。フロンターレは、ここ2試合連続で前半に先制点を奪っていますから、そこらへんの攻防はポイントになるかと思います。

では、どうやってセレッソ守備陣から点を奪うのか。今季あのプレビューでは、そこを中心に掘り下げてみました。ラインナップはこちらです。

1.「自分たちには3連覇という目指すものがある。最後までチャレンジし続けること。その姿勢が大事かなと思います」(鬼木監督)。気になるスタメン予想。注目は、齋藤学が離脱しても競争の激しさが変わらない二列目のポジション争いか。

2.「デ・ブライネなら(クロスを)上げるとわかっていたから、スターリングも入っている。そういうことだと思う。信頼関係もあるけどね」(中村憲剛)、「全部が合うわけではないですけど、合わないところをネガティブに取りすぎる必要はないと思っています」(鬼木監督)。セレッソ守備陣攻略のカギとなるサイド攻撃。同じ絵を描いて、質の高いフィニッシュを繰り出すために必要なこととは?

3.「セレッソは堅いし、中をしっかり締めてくると思うので、中を見つつも、サイドに当てていかないと、リズムはできないと思います」(守田英正)、「中から行くことでフロンターレらしさが出るクロスだけではなく、連携でペナに侵入して、トップ下やボランチの選手との連携を出せていければと思います」(車屋紳太郎)。忘れてはいけないのは、「隙あらば中央を狙う怖さ」を見せ続けること。ボランチとサイドバックが相手守備陣に見せ続ける駆け引きとは?

4.「反対の反対は賛成なのだ」。相性の悪いセレッソ戦で活用したい、バカボンのパパ理論。

以上、4つのポイントで冒頭部分も含めて全部で約9000文字です。実は、守備の部分では清武弘嗣をどう抑えるかにフォーカスして長々と書いていたのですが、試合前日のタイミングで「右ハムストリング筋損傷で全治8~10週間」と言うリリースが出たため、お蔵入りになりました。そういう背景もあって、今回は攻撃面中心のプレビューになっています。

なお、前節の清水戦レビューはこちらです。とてもたくさんの方に読んでもらい、感謝です。→今、苦しんでいる価値はある。(リーグ第24節・清水エスパルス戦:2-2)

では、見どころスタート!

ここから先は

8,029字

¥ 200

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、継続的な取材活動や、自己投資の費用に使わせてもらいます。