見出し画像

自己紹介Vol.12:移住よりも「移動力」が重要と考える移住コーディネーター。

はじめまして!《移住のプロ×不動産の卵》の迫真琴です。石川県をフィールドに移住コーディネーターをしながら、電気工事の修業中です。

2024年からは、J-REC公認 不動産コンサルタント/石川支部長として活動をスタートしました。※【3/25〜4/5】に不動産実務検定2級講座の開催決定!(詳細は下記から)

https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/oiNAJZT

「ありのまま踊る舞台づくり」をテーマに《いしかわ空き家Lab》を屋号として、移住支援や不動産事業を展開していきます

移住支援に携わる・地方移住に興味がある方、不動産・不動産投資に興味がある方はフォローをお願いします!




移住希望者との会話からでた「移動力」

先日、とある移住希望者との雑談のなかで「移動力」が話題になりました。

その方はフリーランスで、パソコンあれば仕事が完結する方でした。そして、多拠点居住をしたいと考えていて、移住は大袈裟だとのこと。

移住支援を約5年ほど経験している立場からも、すぐに移住ができる人とできない人に分かれていると実感しています。その明確な違いは「移動力」があるかないかだと思います。


個としての移動力を、いかに高めるか

「移動力」とは、「場所に捉われずに自らの生活を成り立たす力」だと勝手に定義します。場所に捉われず生きていける力だと思っています。

たとえば、パソコン1つで仕事が完結する、投資等で生活費を確保できる、経営者等で自らが現場に行く必要がない。このような方は、比較的に移動力がある方になるかと思います。

環境変化が激しい時代には、この移動力が極めて重要だと思っています。


さいごに

わたしは石川県への移住コーディネーターに加えて、移動力を高めることを世の中に訴えていきたいと思っています。みなさんは、移動力についてどのように思いますか?コメントでぜひ教えてください。


ちょこっと宣伝

◯不動産実務検定2級講座、開催予定!

不動産実務検定2級講座(オンライン)を開催決定!社会人の方も受験しやすいように、夜の時間帯に設定しています。またオンラインで実施しますので、ご自宅からしっかり勉強できます。リスキリングにもピッタリです。

ぜひ、ご受講をお待ちしています!下記からお申し込みいただけます。

https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/oiNAJZT

【不動産実務検定2級講座(オンライン)】

▼開催日時(全6日)
----------------------------------------------
①3月25日(月)21:00~23:00
②3月27日(水)21:00~23:00
③3月29日(金)21:00~23:00
④4月 1日(月)21:00~23:00
⑤4月 3日(水)21:00~23:00
⑥4月 5日(金)21:00~23:00

▼開催方法・人数
----------------------------------------------
方法:オンライン(Zoom)
人数:20名限定

▼申込方法
----------------------------------------------

https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/oiNAJZT


最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。

▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。

▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!

最後までお読みいただきありがとうございました!ぜひ「コメント」から交流しましょう。次の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!