
プログラミングスクールに入学することに決めた!
みなさんこんにちは!悩める38歳の石田です。
前回は私の『【独学】プログラミング学習』について書かせていただきました。
読んでいただいた方々、ありがとうございます!
※前回の記事はこちら。
独学に行き詰まりを感じる
前回の記事で、独学でのプログラミング学習について書かせていただきました。半年ほど学習を行ってみて、学習についてかなり行き詰まりを感じていました。そこで悩み始めたのが、今後のプログラミング学習を「独学で進めるか」、それとも「スクールに通うか」です。
独学だとかなり時間がかかってしまうのとモチベーションを保つのが、かなり厳しく感じていました。
スクールに通うとしても費用もかかりますし、そもそもどのスクールに通うべきかも悩まされます。
最大手の「テックキャンプ」のセミナーを受けてみるなどして少し調べたりもしてみました。
そんなことを考えながらも勉強を進めていました。
2つのきっかけ
悩みながらも少しづつですがプログラミング学習を続けていました。
そんな時に今後の勉強方法を決めるきっかけが2つありました。
その2つがこちらの出来事。
◎サツドラ社内インターン
◎後輩のnoteの記事
この2つをきっかけにプログラミングスクールに入学することに決めました。
サツドラ社内インターン
社内インターンとは、その名の通り『社内』の人間が自分の所属部署とは違う部署の業務を体験することができる制度です。私も今後の目標を決めるためにこの制度に応募しました。
希望が通り社内インターンに参加させてもらい他部署の業務を経験させていただきました。参加させてもらい一番に感じたのが、業務に対する『想い』の強さです。
業務を遂行するうえで多くの熱量と思いを込めて業務に臨んでいることを体感することができました。また、その部署の業務を体験することで、今まで独学で行ってきたプログラミング学習が「無駄では無いな」と実感することができました。
3日間という短い時間ではありましたが自分にとってはとても有意義な時間となりました。
携わっていただいた方々には感謝しかありません。
またその際に、サツドラの「EZO HUB SAPPORO」で行われているプログラミングスクール『G’sアカデミー』に通っている方々のお話を聞くことができました。
とても貴重な意見でスクールに通うかどうかの大きな判断材料となりました。
後輩のnoteの記事
社内インターンが終了してすぐに、サツドラ公式noteの記事に後輩の「おすず」が記事を載せていました。
その記事がこちら。
ちょうどスクールに通うか悩んでいる時に、一緒に働いたことのある後輩が気になっていたプログラミングスクールに通っているではありませんか!
「なんというタイミングだ・・・。」
そんな事を思いながら、すぐに「おすず」にメールを送りました。
「おすず」からすぐに電話がかかってきました。G’sアカデミーについて教えてくれてG’sアカデミーの良さを知ることができました。
G’sアカデミーに入学することに決めた
これらのきっかけがあってG’sアカデミーに入学しようと決心しました。自分にとっては大きな決断となりました。
後戻りできないように周りの人間にも「G’sアカデミーに入学する。」と言いました(入学試験あるけど大丈夫だろうか・・・と思いつつ)。
仕事上の影響が出る部分が少しあるので上司に相談し、了承をもらいました。
費用が少なからずかかるので嫁の了承ももらいました。
もう後戻りはしません!
さらに本格的に勉強を進めます。
少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。
皆さんの何かのきっかけになれば幸いです。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!