見出し画像

【失敗しない】クリニック選び

美容に限らず病院やクリニック選びは難しい。
自分の悩みを解決するために身を任せるんですから慎重になって当たり前です。
ここではクリニックを選ぶポイントをまとめてみました!

▼クリニック選びのポイント

◯医者のプロフィールを見て専門医かどうか
◯自由診療であれば医療広告ガイドライン違反していないか
◯ 知り合いからの口コミ。

でクリニックを選んでいます。
詳しく説明していきましょう✨

▼専門医とは

前提として医者の専門医制度を知る必要があります。 

画像1

医者として働くには
医学部6年間➕国家試験合格

臨床研修2年間
が必須になります。

これを終えて医者としては働けるしバイトもできるのですが、正直能力としては学生の少し手技ができるレベルになります。
どうするかというと、〇〇専門医になるべくさらに数年間の修行を積むことになります。(ここの年数は科による)
しかも、ただやってるだけではなく体験症例やレポートが一定数必要なのに加え、試験があります。
これがまた大変😅
だからこそ、専門医を持っているかどうかはとても大切な指標になる!と思っております。

【麻酔科、皮膚科、小児科など幅広く学んだ】など複数の科を羅列したような記載がある場合は研修医あがりの可能性が高いので注意してください!

※もちろん、専門医を取得してなくても実力のある医師はいますが判断が難しいです。

▼美容クリニックの場合

美容クリニックの場合は、さらにわかりづらかったりぼったくりも多い印象ですよね。
まず、美容皮膚科はどの科でもなれるということ!
例えば産婦人科だったり麻酔科だったり専門医なくてもなれる。
中には形成専門医を持っていても美容外科には詳しくない人もいるし、持ってなくても大手美容外科に最初から所属して頑張ってる例外もいます。
そこを判断するのは難しいので、皮膚科や形成外科の専門医を持っているかでまずみてみるのは良いかと思いますよ!

大切なのは、なんでもそうですが比較
料金が異常に安いところは気をつけましょう。
安すぎる場合は、それで客を引いて色々なオプションをつけて結果高くなる場合が多いです。

比較して話を聞いてメリットデメリットを説明してくれるのか、できないことはできないとはっきり言ってくれるのか、自分が直したいところじゃないとこを勧めて来ないか、などを気をつけて聞いてみると良いでしょう。
またどんなに口コミがよくても医者との相性が悪かったらやめたほうが良いです。
自身の大切な身体を預けるわけですから、念入りに。

また、勘違いされるのは大手だから良いというわけではないということ。
それこそ研修医上がりの若手がいる場合もありますし、そこはしっかり医師のプロフィールを見てから判断しましょう。

▼医療広告ガイドライン違反してるクリニックは注意

クリニックや医者もSNSをはじめてきて目にする機会が増えてきました。
SNS運用がうまくても実は…というクリニックも多いのです。

特に医療広告ガイドラインに反しているクリニックは注意してください!
例えば 「日本一」「症例数No.1」といった他のクリニックと比較してアピールするのはNG。


あとは、芸能人やインフルエンサーなど有名人がオススメ・来ましたと宣伝するクリニックは気をつけましょう。
有名人が無償で載せていれば問題はないのですが、PR目的で芸能人が謝礼をもらっていたり、宣伝目的で有名人を起用するのは違反なのです💦
有名人がオススメしてるから良いというわけではない(むしろ警戒すべき)だと医者だぞーは思います。

以上、参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?