ドーナツは太る

って文法としては成り立っては無い。
しかし日本語としては通じるし、違和感が無い。

英語に訳すと、Donut is getting fat.
になり、ドーナツが太ってゆくイメージになってしまう。

 殆ど単一民族の日本人の文化として「空気を読む」や、「行間を読む」等あり、
多少の文章の欠落はお互いの理解力が働き安く、なんの問題も無く伝わってしまう。
英語はと言うと、多民族間でのコミュニケーションに使われる為、
正確に自分のイメージを伝える必要がある。

英語と日本語の違いを理解し、無理に翻訳せずにイメージを捉える。
そうすることでより無理なく簡単に英語に触れれると思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?