見出し画像

Androidでずんだもんが喋るアプリを作ってみた

この記事は技術的な部分には一切触れておりません!
初めてアプリ作ったった!という自慢記事です。


できること

機能その1

チャット風の画面にテキストを入力することで、VOICEVOXを利用した音声合成を試すことができます。
こちらが起動直後の画面です↓

ツッコミどころしかない

セリフを入力してしばらく待つと読み上げます。
仕様上、再生が始まるまでそれなりの時間がかかります。気長にお待ち下さい。

動画?ない!本当に動くかはキミの目で確かめてくれ!

機能その2

📁アイコンをタップすれば、多彩な読み上げスタイルから選択可能!

多すぎて大変だった


2024-01-21追記:機能を追加しました!


2024-02-21追記: さらに機能(と話者)を追加しました!

プリセットの会話を翻訳しました
全部で6画面分あります。多すぎ!!
音声合成は最大60%高速になりました
念願の辞書機能!


2024-03-24追記:謎機能を追加しました!


「好感度ゲージ」です


配布

2024-01-21

・GitHub、始めました

・ビルド済みapkファイル


2024-01-08

・ビルド済みapkファイル

・ソースコード(閲覧注意)

・プロジェクトフォルダ
    ファイル名: example_20240106.zip
    SHA256: 5287A86D06E6F5160EF1D6D9D689CF043F958425D8E5FAA2DB15B2118AAE5793


final myImpression = 'UI、すごい(やばい)';

Flutter/Dartというものに初めて触れてみましたが、
本質的な部分には全く手出しできておりません!!
                               ),
                         ),
                     ),
                ),
         );
}
// 初見でカッコの量にビビりまくりましたが、VSCodeがサポートしてくれるので心配いりません.

つまりは本質的な部分に触れることなくクールなUIのアプリが作れた(作れた?)ということで、flutter_chat_uiをはじめとする最新のツールの凄さに驚いというのが感想です。

そして最後になってしまいましたが、WEB版VOICEVOX 並びにAPIまで公開してくださっているsu-shikiさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
拙い…どころの騒ぎではないようなアプリですが、初めて動くものが作れた嬉しさが有り余って投稿してしまった次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?