見出し画像

ゆあーん ゆよーん

2022年 9月

夏から秋にかけて、週末巡業が続いた。

どこも、とてもいい雰囲気の上映会だった。

お客さんの人数は多くはないけど、上映して良かったと思える、いい集まりばかりだったように思う。


新作『いまはむかし』は公開して一年経ったけど、何故か、ここへ来てメディアが盛んに取り上げてくれている。「戦争」に対する危機意識のようなものが拡がっているからかもしれない。

国民の多くが反対しているにもかかわらず、強引に元総理の「国葬」をやるゴリ押しの政治姿勢が顕著になったのは、他ならぬ今回の「国葬」の主人公、安倍晋三が権力を握った頃からだったように思う。

以来、軍備増強、憲法改正に向けた流れに押されっぱなしのような状況にあって、このままではヤバイ…と思っているメディアの方々が、『いまはむかし』という映画に注目してくれているのかな? 

格別に反戦映画という訳でもないけど、戦時中のアジアへの侵略、プロパガンダのことに触れているからね。

父・伊勢長之助が80年程前にインドネシアで製作にかかわったプロパガンダ映画と、戦後すぐに創った「東京裁判」のニュース映画、二つの貴重な歴史の記録をタテ糸に、ジャカルタの街のカンポン(路地)で撮影された、インドネシアの人々が語る日本占領下の時代の記憶をヨコ糸にした構成。
「記録」と「記憶」が織りなすドキュメントは、「戦争」を語り伝えようと思うメディアにとって、取り上げがいのある映画なのだと思う。

 ♪幾時代かがありまして、

  茶色い戦争ありました…♪

という中原中也の詩のような空気感の作品で、硬派のインテリさんたちが苛つくような映画だと自分では思うけど…。
それでも「戦争なんか二度とするな!」という腹の底に秘めた思いを

 ♪ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん♪

と呟いているような映画…傑作だと思う。 

五月に旅立った学生時代からの友人、寝たきり歌人・遠藤滋と介助者たちの日々を二十数年追った映画『えんとこ』『えんとこの歌』の追悼上映会も何ヶ所かでやってもらった。遠藤に限らないとは思うけど、先立たれた人とのかかわりは、自分の「いのち」がある限り続くのだ。

生きて在る時と同様に、「寄り添う」のではなく、「寄り合う」という在り方で、墓前でヒトリゴトを言うように語りかけ、彼が言いたかったことに耳を澄ます、ということを続けている。

映画『いまはむかし』が、親父が言いたかっただろうことに耳を澄ます物語であるとすれば、『えんとこの歌』もまた、遠藤が言いたかったことにしっかり耳を澄ます映画だと思う。

 〈歌といふかたちに込むるメッセージいかに届くやいのちゆいのちへ〉

 遠藤の処女歌集のタイトルになった「いのちゆいのちへ」という言葉がつづられた遠藤の短歌…。

 「私のいのちから、みんなのいのちへ」

という強い想いだ。

私はずっと、遠藤の追悼上映をやり続けようと思う。遠藤と語り合い、寄り合うことを、これかも続けようと思う…。

 「私のいのちから、みんなのいのちへ」

 映画を創り観てもらう旅を、「いのち」ある限り、続けよう。

 ♪ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん♪


(かんとく・伊勢真一)



■シネマ・チュプキ・タバタにて
遠藤滋さん追悼上映 『えんとこ』『えんとこの歌』

(2022年 10月5日・12日・19日 *いずれも水曜)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?