マガジンのカバー画像

伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

98
伊勢市が全国の文化・芸術分野のクリエイターを招き、市内での滞在・創作に取り組んでもらう「クリエイターズ・ワーケーション」(https://note.com/ise_cw2020)…
運営しているクリエイター

#換気扇とクローゼット

伊勢市が宮本亞門さん、相川七瀬さんらクリエイター130名を招致できた理由

コロナ禍で打撃を受ける地方の観光業を盛り上げるプロジェクトとして、ひときわ注目を集めた「…

山中他界観 in 朝熊岳金剛證寺

12月9日に伊勢に到着してから、早くも一週間以上。 少し息抜きとばかりに伊勢シーパラダイスへ…

中井伶美
3年前
14

大注連縄張神事 in 夫婦岩

現在、参加をしている伊勢市クリエーターズワーケーションへ応募の際、 「なぜ伊勢に来たいの…

中井伶美
3年前
13

今日も平和な遺骸を集めている。 in 神前海岸

画像は、神前海岸に打ち上がって亡くなっていた、カタクチイワシです。 もしくは釣り人が忘れ…

中井伶美
3年前
16

海渦 in 二見浦

伊勢でのクリエイターズ・ワーケーションがはじまりました。 初日の滞在の様子はこちら、石田…

中井伶美
3年前
15

390km離れた地より、2020年の創作活動の記録をギュッと詰め合わせてお届けいたします…

【この記事は、長野県佐久市を拠点に無店舗展開中のコワーキングiitoco!!主催、iitoco!!アドベ…

石田諒
3年前
23

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:14日目『伊勢和紙工場見学/緊急本格決定!神宮125社めぐり③』

伊勢滞在最終日イブの今日は、伊勢和紙さんの工場見学へ。 漉き和紙の現場を時間をかけて訪れたのは小学校ぶりかもしれません。 さまざま想うことあり。 またあらためて、書きたいと思います! 神宮125社めぐりはいよいよ、五十鈴川沿いのと外宮•内宮周辺のいくつかを残すのみに! 夕食に立ち寄った飲食店で、持ち歩いている神宮125社めぐりの本をきっかけにステキな展開がありました。 なんでも、店主さんは執筆された方のお知り合いだそうで。 全社を実際にめぐる人はめったにいない、神

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:13日目『緊急本格決…

西へ東へ、楽しくてしょうがない。 12月9日の滞在初日からきょう21日までで、125社の8割ほど…

石田諒
3年前
11

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:12日目『緊急本格決…

伊勢市クリエイターズワーケーション滞在中のクリエイティブユニット『換気扇とクローゼット』…

石田諒
3年前
10

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:11日目『ローカルス…

旅先での楽しみのひとつは、その県や地方で展開している「ローカルスーパー/ローカルショッピ…

石田諒
3年前
7

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:10日目『撮影』

12/17(木)と12/18(金)の2日間、外宮と内宮をあらためて参拝。 同時に、伊勢市役所観光誘客課さ…

石田諒
3年前
9

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:09日目『きょうの学…

「長野県と三重県って、カタチ似てるよなあ」 と、滞在初日から漠然と思っていたのですが。 …

石田諒
3年前
7

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:08日目『滞在折り返…

知らない土地に来てあっちこっちへ移動しながら見聞きして、白地図を体験で埋めていく感覚は楽…

石田諒
3年前
10

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:07日目『ふわふわ、ぼわぼわ。』

東京都世田谷区出身。 長野県佐久市在住。 三重県伊勢市に2週間滞在。 折り返し地点を前に、あらためて「県民性」や「その地方・地域に紐ついた特性」について考えたい。 同じ条件設定で比較ないことは当然として、長野県の佐久地域と、伊勢エリアのそれとでは確実に違いがある。 ような気がするし、違っていて欲しい。 書き味が鈍いのも、これまた当然で。 いや、本当はもう根幹を掴んでいるのかもしれなくて。 人生初の海外き計画が白紙になった2020年。 その代わりに、なんて言ったら失礼に