見出し画像

低アルコール飲料(1); 主な分類と特徴

近年の健康志向の高まりなどから、低アルコール飲料の人気が上がってきています。例えば、このジャンルの令和4年の市場規模は10年前より4割ほど拡大しているという調査結果があるそうです。参考記事はこちら

そこで、低アルコール飲料の主な分類と特徴を中心に、一度まとめてみることにしました。

低アルコール飲料の定義は以前はアルコール度数10%未満のお酒を意味していたのですが、最近はアルコール度数1%未満のお酒を意味することが増えてきています。これには主に2つあり、

①特に0.3~0.7%の微量アルコールを含むもの
微アルコール飲料と呼ばれていて、各メーカーからいくつか商品が出ているみたいです。

②全くアルコールを含まないもの
ノンアルコール飲料と呼ばれていて、こちらも各メーカーから色々な商品が出ています。

これら低アルコール飲料は、アルコールによるダメージを身体に及ぼさないのが最大のメリットです。特に肝臓を痛めていたり、アルコールに弱い人にとっては有用です。

さらに朗報として、ノンアルコール飲料として、水では何の効果もなかったのに対して、ノンアルコールビールではリラックス効果が観察されたという調査結果があるそうです(下記参照)。

「お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方」p75より抜粋


さらなるメリットなどは次回に紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?