ホットケーキにマヨネーズ入れて食べ比べしてみた🥞

「マヨネーズを入れるとホットケーキがふわふわになる」とよく聞いたことがある。
今回はマヨネーズを入れた方と入れない方で比較してみた。

マヨネーズ入りのレシピはこちら。

入れない方はこちらのレシピで調理する。

綺麗な焼き方のコツを下記から参考にしたが、上手く焼けたかは別だ。


ホットケーキミックス一袋(150g)を半分に分け、それぞれ材料を半量で加える。

左がマヨネーズ入り、右がマヨネーズ無し。

マヨネーズ入りの方が少しもったりとしている気がする。

左がマヨネーズ入り、右がマヨネーズ無し。

そもそもマヨネーズを入れるのはグルテンの形成に影響を与える為らしい。それにより、外側はさくっとするふんわりした生地になるそうだ。(キユーピーのレシピ参照。)

生地のふわふわ感はそう変わらない気がするが、確かにマヨネーズ入りの方は外側がさっくりしている。

また、マヨネーズが入っていることにより、甘みが引き立っていると感じた。
バターやマーガリンで食べるならマヨネーズ入りが良さそう。

さすがに型を使ったりスフレにしなければ分厚いホットケーキにはならなかったが、気になっていたので解消出来て良かった。

また何かしら実験したい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?