マガジンのカバー画像

新体操 レオタード作る前の準備

5
運営しているクリエイター

記事一覧

はじめに:新体操のレオタード作りしませんか?

小2娘が新体操を始めてびっくりしたのが、大会でのおねえさん達の妖精のような演技と煌めく美しい衣装! 見惚れるばかりでしたが、いざ大会に出るので衣装を用意してと言われると……ネットで探してみると競技用レオタードの高価さにびっくり!!その上、曲や演技にあった色やデザインを探し回るのも基準がわからないので素人には大変!! それならこの長い趣味のハンドメイド技術を駆使して、チャイルド(小4まで)のうちなら母の手作りレオタードでも可愛らしくて大丈夫じゃないか?と作り始めたのがきっか

基本①新体操レオタード作り方:必要な道具など

①裁縫基本セット小学生がもってるようなセットで大丈夫です。ロータリーカッターがあると便利です。その際大きめのカッターマットも必要)。目打ち、ニッパーもあると便利です。2way生地はチャコが乗りにくいので私はカットする外側2mmくらいを油性ペンで描いてしまいます。マチ針は細めのものがおすすめ。 ②ミシンについてジグザグ縫い、直線縫いが出来るよくあるミシンでokです。私の使用しているミシンは2万円台の安いものです。針と糸は以下のものを使っています。 ミシン針…ニット用11番

基本②新体操レオタード作り方:レオタード生地について

身体にフィットして、かつ動きに制限が無いように縦にも横にも伸びる2way 生地を使います。切りっぱなしでもほつれないし、伸びる生地なのでコットン生地で袖ぐりを縫ったりするより綺麗に縫えたりします(個人的な感想)。特殊生地だから最初はドキドキしましたが扱いやすいです!ただ同じ名前の商品であってもカラーによってカットした部分が丸まりやすいものもあったりして作りながらいつも悩んでいて勉強中です(。-∀-)。。。断ち方向によって丸まらない場合もあるけど、どっちも丸まる生地もある……そ

基本③新体操レオタード作り方:装飾について

装飾とはベースが出来上がってからのデコデコ作業です。いっちばん悩むけどいっちばん楽しい作業。正確には計っていませんがラインストーンだけで2000粒はつけてるんじゃないかしら。キラキラを見るだけで心躍ってしまいます。付けても付けても足りない気が… ラインストーン私がよくつかうのはチェコのプレシオサ社のガラスストーンです。スワロフスキー 社のガラスストーンも使用しますが何せ高いので…高価なものと安価なものを混ぜつつ使っています。素材はガラスをメインに使っています。あまりにも安す

基本④新体操レオタード作り方:型紙やデザインについて

型紙型紙は作るたびに娘に合わせ少しずつ補正しています。体型を美しく見せるためにジャストサイズで。ほぼその年度しか着ません。(着られるけど新しいデザインを作りたい方が大きいです)最初に購入した型紙からおこしたものからはほど遠い型紙になってます(^◇^;) 手に入れた型紙通り1回作って着せてみます。その後お子様に合わせて補正していくのがベストです。大きめに作ると結局はあっちを詰めたりこっちを詰めたりと大変な思いをすることに!!!!背中腰部分が余ることが多いです。反り腰の子は詰め