おちゃ

個人的に大好きなやる夫スレ4 『やる夫のパレット』

またまとめサイトさんにない作品ですが、過去ログが生きているのでまだ読めます!
名作フリーゲームを元にしたおはなしです。

生物にとって記憶とはなぜ必要なのだろうか

やる夫のパレット (作者不明。トリップ:◆CrpFlp/jbo)
スレッド1 スレッド2

名作フリーゲーム「パレット」を題材にしたやる夫スレ。

主人公の精神科医やる夫は、記憶喪失の少女B.D.のカウンセリングを(わりと強制的に)依頼されます。
B.D.も、依頼人もやる夫の前に直接は現れません。
やる夫はB.D.の話を電話で聞きながら、カウンセリングを行います。

B.D.が思い出す記憶は時系列がめちゃくちゃだし、ひとつのシーンを全部思い出せるとは限りません。
また、彼女の話を聞いていると、大きな事件や謎の計画の断片が…。

とても難解ながらミステリー小説のように上質な謎を楽しませてくれた原作ゲームを、丁寧にやる夫スレ化してあります。

混乱する記憶の映像化(AA化)がメインのため分かりづらい点もありますが、先が気になる展開なので一気に読めてしまいます。

結末を知った後は、情報を整理しなおして、ぜひ最初から読み直してみてください。

原作のフリーゲームは、もう遊べないのかな?
これも超最高なので、また遊びたかったなあ。
効果音の使い方が、凄く良いのですよ!(スレ内で効果音がやたら目立つ表記がされているのは、原作再現のためなのです)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?