はじめての半身浴で不思議な20分を過ごした件

半身浴に初挑戦してみたら不思議な20分を過ごしたおはなし。
#ゆたかさって何だろう  の作品でござる。
結論から言うと「たまには、ぼーっと生きること

なぜ半身浴を?

私は半身浴というものをしたことがありませんでした。

理由は「時間がもったいない」から。普段は忙しくシャワーで済ますのですが、ときどき、時間がある時は熱い湯船に浸かっています。なので、半身浴って「時間がかかるくせに、ぬるいお湯に半分しか浸かれないなんて時間が損じゃん」と思っていたのです。

元から在宅の仕事をしていたので、この2ヶ月も忙しく過ごしていました。時間がもったいないという考えは変わっていなかったのですが……。

ある時から思い当たるふしがないのに腹痛が続きまして。あ、これストレスじゃあないの!?とラベンダーのお香をたいたらかなり楽になったんですよ。やっぱりそう!じゃあ、このままお香をたきまくってストレス解消!と思いきや、アロマとかの香りが苦手な家族から「臭い、気持ち悪くなった」とクレームがきたので断念。(気密性が悪い家だからか、ドアを閉めてるのに臭くてたまらないそうですよ)

なんか代わりのことを見つけようかな~と思っていたら、たまたまネットの広告で半身浴を見かけたのですよ。運命的だわ!と思ってさっそくトライすることにしたのでした。ついでにランタンだけの薄暗い照明にすることも挑戦~(水に浮かべるライトがおすすめらしいのですが、家に無かったので)

なんか得した20分!

ランタンをつけ電気を消し、浴槽の中に座ります。中腰ですがお湯の浮力のおかげで疲れません。なにより……ぬるいはずなのに、だんだん温かくなってきたんですよね。これはちょっと不思議な感覚でした。

本とかスマホは持ってこなかったので、ひたすらボーっとします。ランタンを手に持って揺らして「揺れる水面の光」を再現してみたり、「あーお風呂出たら久しぶりにnoteしよっか~~」と考えてみたり。

時計を見ると、時間は全然進みません。グラブル(スマホのゲーム)とかやってたら20分なんで体感では5分で過ぎるのに。

まだボーっとします。仕事のこと。最近会ってない友人のこと。ハマってる漫画や、ツイッターで遊んでいるゲームのこと。好きなゲーム実況配信やヴァーチャルタレントのこと。

時計を見ると……あれ、まだ5分しか経ってない。ずいぶん色々なことを考えて、色々なことを思い出したのにな。

まだまだボーっとします。以前の職場で理不尽に叱られたこととか、もっと前の職場の気分屋な上司に振り回されたこととか……嫌な思い出ですが、なんか、こう、半身浴中は「まあ許してやるか。私も未熟で迷惑をかけた。お互い様だぜ」て寛大に思えました。

ここで時計を見て、ようやく半分。暖かくて、中腰でなかったら寝オチしてそうなくらいリラックスしています。

今までと同じぐらいボーっとできると思った時に、思ったのですよ。今まで時間がもったいないって思って避けてたけど、これって逆なんじゃあないの?って。

リラックスして脳の回転が良くなっているからか、それとも『やることが他にない』から思考に集中できるのか。薄暗い浴槽で、普段なら何倍も時間をかけないと考えられないような沢山の思考を処理できていました。さらに何となく心の余裕があって、嫌な思い出も苦に思わず整頓できました。

私は仕事や趣味を詰め込み、充実したゆたかな日常を送ろうとして半身浴を避けてきました。でもそのせいで、思考を巡らせたり思い出を噛みしめる時間を作れず、精神的なゆたかさを減らすことになっていたのではないでしょうか?

「ゆたかさって何だろう」 

さて、20分の半身浴を終え水分をたっぷり補給してから、私はPCを開き今に至ります。もう1時間以上たちますが、いまだに体はぽかぽかで、満ち足りた気持ちです。胃腸も今のところ元気りんりんです。

さて表題の「ゆたかさって何だろう」。先程書きました通り、結論は「たまには、ぼーっと生きること」です。

ただし、多分ですが普通にぼーっとしたら「この時間でデイリーミッション終わらせたい(ゲームの話)」とか「今のタスクの締め切りいつだっけ」とか考えてしまったと思います。

半身浴という疲れが取れる&ゲームも仕事もできない状況だったからこそ、昔の楽しい思い出を噛みしめたり、嫌な思い出に決別することができたりと、精神的にゆたかな時間を過ごせたのだと思われます。

私の場合は半身浴でしたが、きっと人によって色々な「ゆたかなぼーっとした時間」を過ごせるアクションは違ってくるのだと思いますよ。

とりあえず、毎日は厳しいですが、時間を作って半身浴を続けようと思いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?