たるもの

どこへ行きたいんだろう。
なにがしたいんだろう。

やりたいことリストを400個かいたことがある。
行きたいところが尽きなかったことがある。

いざ、明日どこへいってなにをしてもいいという状況になると、
さて、どこへいったものか?

なんだかこのごろ、浮かばないのだ。

ライブに月一で行っていたことがある。
全通と遠征が夢だったことがある。
グッズを全部くださいと言うのが夢だったことがある。

この数年で、めまぐるしく変わり、
いまやそこまでの熱意はないから不思議だ。
ライブには行きたいが、場所によってはとおく感じる。
全部行くのは、大変だなあなんてよぎる。
グッズはもはやいらなくなった。

せかいも変わったんだけど、
じつは、わたしのすきなアーティストのひとたちは、公演日数はそこまで大きく変わってないとおもう。制限はあっても、適応して、前進している。あの当時の熱意だったら、そこに応援するつもりでなんやかんやの安全対策をして行ったか、もしくは行きたいという気持ちをわーわー泣いておしころして行かない選択をしたか。おわったら絶対行くぞと決意したり。だから、けっきょく、わたしが変わったんだなあとおもう。
ずっとほぼ変わらない熱量を保ってきただけに、じぶんでもおどろく。
がまんでもなく、いまのわたしはこれくらいで応援していたいなあという感覚。
いまのわたしのペースで好きでいること。

ファンたるもの!というのが、私の中でずーっと結構厳しめにあって、ゆるいペースをゆるせなかった。全力じゃないと!納得がいかなかった。
そうせずにはいられん!という愛から動ける時はいいけど、
そうはいっても、これはまあいいかわたしは、と思うようなイベントでも、応援しなければ!ファンたるもの限定品は買わねば!みたいなのがあった。ファンなのにこれをしなくていいんだろうかと、葛藤したりもした。すべて自分のなかの自分とのたたかいだ。いまおもえば、だれかに言われたことは一度もない。そして、だれかにそうしてほしいわけでもなく、他人にはそんなことは思わず、ひとりひとりのペースできにならなかったのに、自分には厳しかった。それでは本当のファンじゃないのではないか、と何度相談したか。

これでいいのか?
と思うくせがある。
たぶん、本当のファンとしてこれでいいのか?
というのも、そこからきてるのだとおもう。
いつからか、これでいいのかな?これでいいのかな?とずっと相談していた。
自分のなかでそれが大きくなって、抱えきれなくなって、自分でも答えがわからないから、なにを頼ればいいのかわからなくなった。どこを基準にして、これでいいのか、よくないのか、迷宮いりである。

つい最近わかったことは、
なんでも2択になったら、自分軸からずれてるということ。
良いか、悪いか
合ってるか、間違ってるか
一見違う悩みのようにみえて、わたしの場合つきつめると、この2択にいきつくことがおおい。

2択になったら、軸にいないから、
ずれてるから、ヨガをする。
それごと手放す。
迷路で変なほうにきたなと思って、
迷路ごと手放す。
そうすると、ちいさい世界、狭い視野にいたことにきづくのだ。

なぜ2択しかないと思ったんだろう?
上も下もあるし、そもそも問題はそこじゃなかった!とか

気づくと入っちゃってるから
むずかしいんだよなあ

きょうも空腹とヨガを天秤にかけて
空腹を満たすことを選んだが、
そのあとヨギーニたるもの、、、
という自問自答タイムにはいってしまっていた。

でもなんだかきょう、またせかいが変わった気がするから、もう大丈夫になったかも!

きょうはほんとに、ヘンな日で、
なーんだかお店がどこもはいれないとか
お腹空きすぎてヨガ行けないとか
たいした用事じゃないのにすんごい並ぶとか
二度手間になったりとか
なんども往復して歩いたりとか
電車がなんだか落ち着かないとか
帰ってきたら気持ち悪くなったりとか。

そのかわり、
偶然すわった席がすごく気持ちのいい風が通る席だったりとか
徹底的に歩いたおかげでこの街はわたしには合わないんだと気づいたりとか
ずっと気になってたことがやっと済ませられたりとか
ノートに書き出しワークする時間ができてすっきりしたりとか
のみたかったミルクティーがやっとのめたりとか
ちょうどパンが焼き立てだったりとか、
きもちのいいパジャマが見つかったりとか。

くもりで、低気圧で、雨もふったりして
つかれましたね、みなさま。
そんな日のわりには、充分いいことあったかあ。
みんなおつかれさまだ。🌙☕️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?