見出し画像

今年やり残したことを、紅白見ながらやってみる。

ずーっと、やろうやろうと思っていたんです。得意の後回し癖は今年かなり改めたつもりでいたんですが……

紅白見てたら思い出しました。

「あ、note始めたいんだった!」

■ざっくり自己紹介

名前:いるか
年齢:33歳(1990年生まれ)
出身:愛知県
仕事:フリーライター
家族構成:夫・私・息子3人(6歳・4歳・2歳)

大学を卒業してから、国内大手化粧品メーカーで5年間美容部員として勤務。

数年間、専業主婦として母親業に励んできましたが、今年に入ってからWebライターを始めました。(一回挫折したんですが……現在再チャレンジ中です!)

写真はイメージです。

ライティング業では、美容部員時代の経験を活かして、美容・コスメ系の記事を書くことが多いです。

今年の6月に化粧品検定1級2級を取得し、現在はコスメ薬機法管理者の資格取得に向けて勉強しています。1月中に取りたい!

さらに、現在妊娠9ヶ月で、まもなく臨月に入ります。第4子の妊娠は予想外でしたが、今は家族全員で新しい家族の誕生を楽しみにしています!

■noteで書きたいこと

・ライター業と家事、育児の両立について
・仕事のこと
・収入、家計のこと
・子ども、妊娠、出産のこと
・時間術について

など!

小さい子どもを育てながら仕事するコツや、
毎日の時間管理、収入報告
なんかもかっこよくできたらいいなと思っています。

■「自分のために書く」とは

Webライターの仕事では「こんな内容の記事を、こんな人に向けて、伝わりやすいように書いてね」と依頼されたとおりに書きます。

なので、このnoteではそれとは逆に、日々の出来事のアウトプットとか、自分の身の周りのことを書きたいと思いました。

子どもたちがアレコレした〜とかとか






……とはいえ。

誰かに向けて書きたくなるんじゃないかな?



紅白歌合戦で画面を輝かせている歌手のみなさんは、「自分が歌いたい歌」を歌っているのか。
「誰かに聴いてもらうための歌」を歌っているのか。

そんなことを考えていたら「自分のためにnoteを書く」って、それすなわち「誰かのためにnoteを書く」ってことになるんじゃないかな?って思ったんですよね。


いや、大袈裟だな!!



「自分のために書く」=「誰かのために書く」

の数式が成り立つのかどうか、noteの更新を通して解明したいと思います。


そんなわけで、noteでの発信を通じていろんな人と出会えたら本望です!

どうぞよろしくお願いします。


いるか🐬





この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?