見出し画像

5周年

みなさん こんにちは。

秋の香りが強まってきて、お洋服も食べ物も楽しい季節ですね。

秋冬の服を見ては夜な夜なぽちっとする衝動に駆られています。


画像2

長男が1歳の頃に始めたarutokoもこの9月で丸5年がたちました。

前職は保育士で裁縫系でもデザイン系の職だったわけでもなく、趣味で時々楽しんでいたくらいの私が迎えれた5年。

相方の美香さんを、実母ということに甘え振り回しまくりながらの5年。

この5年について考えると、感謝しかないです。

arutokoを始めたころ2人目を妊娠、出店を始めた頃に出産、2歳差男児育児も仕事も頑張るんだと意気込み昼間は仕事しないと決めたがもろくもすぐその決意は破れ、2人連れて町内の託児所付きワークスペースに通う日も。

子どもの事も自分の事も家の事も頑張れる日もあったし頑張れない日もあった。。。。でも全部ちゃんとやりたくて必死に生きてるって感じでした。

同居の家族は相当振り回されているはずなのに、絶賛子育て中の長男嫁がなんかいつもやっててもネガティブな事は全然言われなかった。本当にありがたかったなぁ…。

そして子ども達はどうだったのかな。

さみしい思いもさせたかもしれないけど、いつも彼らの周りには愛情いっぱいに接してくれる人達がたくさんいたと思う。

画像3

初期の頃

とにかくよだれが凄かった長男10枚/日近くスタイ使っていたな。



細々ですがここまで続けてこれたのも、一番は私たちの作ったものを喜んでくれるお客様がいたからです。

町で買い物していて、arutokoのスタイやお洋服を身に着けてくれている子を見つけてとっても嬉しかったり、Instagramなどでも日常で使ってくださっているのを見つけて心躍ったり、出店前に夜なべ作業したり。

赤ちゃん用品は1年毎お客さんが変わるのが当たり前ですが、リピートしてくれるお客様が増え、繋がっていきお子さんの成長を見れるのも本当に幸せです。

この場をお借りして皆さんにお礼を伝えさせてください。

本当にいつもありがとうございます。

去年今年はコロナの影響をarutokoももろに受けまくってはおりますが、

同じくコロナの影響を受けまくっているであろう子育て中の親御さんやお子さんの心に少しでも温もりの感じられる物を届けられるようにもう少し頑張ろうと思っております。

お付き合いくだされば幸いです。

読んでいただきありがとうございました。

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?