マガジンのカバー画像

保険ショップ運営から保険エコシステムまで(全16回保毎連載)

18
保険毎日新聞連載:インシュアテックイノベーション ショップ運営からエコシステム構築まで アイリックコーポレーションが運営する保険ショップ「保険クリニック」での比較推奨システムや…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

連載記事及び事業へのお問合せ

保険・ヘルスケアのDX担当者・必見!!!

機密性の高い健康診断データを活用して、 一般消費者に価値あるヘルスケアサービスを 長年提…

第16回 保険業界の変革には「挑戦」「直観」「ご縁」が必要  2021年06月08日掲載

連載の最後に、新型コロナで保険業界のDXも急速に進展する中で、一人ひとりがどう向き合ったら…

第15回 企業視点のDXから個人起点のDXへースマートコントラクト 2021年06月01日

企業視点のDXとして契約引受時の健康診断書、保険金支払時の診療明細書のAI-OCRサービスの提供…

第14回 保険✖️ヘルスケアにブルーオーシャンのビジネスが見える!? 2021年05月25日…

保険×ヘルスケアに焦点を当ててみたもののヘルスケアは未知な分野だ。そこで自らをヘルスケア…

第13回 隣接業界とのAPIが保険流通革命を加速させる!  2021年05月18日

IRRCの理念に保険流通革命がある。これを突き詰めると保険業界のAPIは必要不可欠だ。しかし、…

第12回 保険証券分析をプロからお客様のスマホへ  2021年05月11 日掲載

保険証券分析システムでのDXは、”顧客の痛みを解決する顧客体験の創造”というエベレスト登頂並みの挑戦だった。実際には、現状業務・システムの改善という富士山に登りつつ、更なる高みを粘り強く追い続けて、5年目でようやく実現する。高みを見据えつつ、自らを実験台に一歩ずつ前進する。すると、新たな人やサービスとも出会い、それらが繋がってDXソリューションが実現していく。 https://www.irrc.co.jp/pdf/press20210511_media.pdf

第11回 新型コロナとDXプロジェクトが加速した保険ロボアドバイザー! 2011年04月27…

保険業界のDX・インシュアテックへの挑戦は、安定した既存ビジネスが優先され試行レベルに留ま…

第10回 生保給付金支払エコシステムの誕生は、奇跡の連続! 2021年04月20日 掲載

保険証券AI-OCRから生保給付金支払エコシステムへはかなりの飛躍があった。保険代理店として…

第9回 生保から損保の進出の壁は、アライアンスで超える! 2021年04月13日掲載

 弊社のシステム事業は生保だが、成長した企業内代理店マーケットの主力保険は自動車だった。…

第8回 証券分析のAI化から生まれた”非定型AI-OCR”  2021年04月06日掲載

ASシリーズ(証券分析、商品検索・比較)は保険ショップの現場ニーズ起点の商品だった。非定型…

第7回 創業の遺伝子が生んだ三位一体のソリューション 2021年03月30日掲載

システム販売事業の拡大には新たなソリューションが必須だった。営業が考えるしかない。保険ク…

第6回 営業で集めた名刺で20%以上参加のオンラインセミナー  2021年03月2…

2020年、「健康診断書AIーOCR」「診療明細AI-OCR」など新たなソリューションの販売は、新型コ…

第5回「アイリックってどこの会社?」から「聞いてますよ」へ 2021年03月16日掲載

弊社のシステム販売事業の営業は、FCとの兼務からスタート。保険クリニックは知っているが、アイリックはわからない。そこで、プロ代、企業代、銀行などマーケットの特性に合わせた口コミ作戦を展開。導入企業数の増加や展示会への出店を通して、システム販売事業の知名度を高めていった。 https://www.irrc.co.jp/pdf/press20210316_media.pdf