マガジンのカバー画像

SEO・集客

61
広告関連を扱っていた経験を活かしSEO・集客関連記事を集めました!
運営しているクリエイター

#クリエイター

低単価からの脱出方法

noteとか他のブログ媒体を徘徊しても、「高単価案件の取り方」みたいな胡散臭いコンテンツが目白押しですね。実は怪しい情報なのか、本当に正しい情報なのかを知る方法は簡単です。 まずはその記事のライターのプロフィールを見てみましょう。「高単価」と一言で言ってもいろんな業界がありますから、その業界の専門家なのかどうかです。専門家でもないような、何屋さんかもわからないようなライターさんが書いている「高単価案件の取り方」という類の記事は、たいていネットに転がっている情報をかき集めただ

フリーランスが案件ゲットするための極意

このnoteで記事を書いていらっしゃる方は、フリーランスで活動をされている方や、定職はあるもののそれ以外で何かしらの活動をされてる方が多いようです。 私のフリーランス歴は長いですから、いろいろとお悩みを相談されることも多く、毎週のように誰かしらの相談には乗っているのですが、今回の記事では、皆さんがけっこうな確率で勘違いをされている「高い技術を身に付けなければ案件は来ない」問題について、お話ししたいと思います。 結論から申しますと、案件をゲットするのにマストなのは「高い技術

有名ではないアナタがnoteで収入を得るには?

最初にはっきり言っておきます。noteでよく目にする「有料noteの書き方」とかいう記事はほとんど真実ではありません。そんな記事を真に受けても、あなたの有料記事は読まれることはありません。夢の無いことを申し上げて申し訳ありませんが。 なぜ「読まれない」と断言できるのか?ですが、その理由の一つとして一番大きなものは「アナタが何者でもない」からです。アナタが何か発言をするたびに新聞をにぎわすほどの有名人ならともかく、そうでないならあきらめてください。 noteと言うメディアは

有料
250