マガジンのカバー画像

コラム・エッセイ

349
メインコンテンツのコラム・エッセイ集!通勤通学のお供にどうぞ!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

病に翻弄された日々・2021 <9>

2021年2月26日、心臓手術の術前検査にやってきました。この日は検査盛り沢山で病院内を上へ下へと行ったり来たりしなくてはならないようです。なんだかやっと「心臓手術」をするんだという実感が湧いてきました。

病に翻弄された日々・2021 <13>

このシリーズ「病に翻弄された日々・2021」も、今回が最終回です。昨日ついに退院日が決定しました。当初の予定では3月22日月曜日が退院目標日でしたが、昨日の検査結果が良好だったため、前倒しとなりました。いやぁ、心臓手術から11日めにして退院とはとんでもない早さですよね。 この「病に翻弄された日々・2021」は、映像制作に関係するものでもなく、アートに関係するものでもないため、もしかしたら退屈される方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身の備忘録という意味合いもございますので

病に翻弄された日々・2021 <12>

目まぐるしいほど忙しくなった本日2021年3月18日。心臓の手術から8日が経ちました。基本的にはあとは日にち薬というか、リハビリでどんどん体力を付けてゆくしかないのですが、昭和世代だからなのか、どうもスポ根気質になりがちで、リハビリではちょっと頑張り過ぎな感もある今日このごろ。 なんといっても、本日午前中の大イベントは、手術後初めてのシャワー!最近はこんなにも早くシャワーを浴びることができるのですね。びっくりです。胸には20cmほどのキャプテンハーロックばりの傷が目立ちます

病に翻弄された日々・2021 <10>

今回の入院ではとうとう心臓の弁膜症手術を行うのですが、今回の入院は、前回前々回とは違い、救急車で運ばれたわけではないので、入院前にいろんな準備が可能となりました。 お金関係はもちろん、入院中でも仕事ができるように、スマホで作業をしやすいデータの作成など、入院前の一週間は怒涛の忙しさでした。 前回も同じ病院だったので、入院生活をする上で、何があると便利で何が必要無いのかも全て把握済み。小物の充実ぶりは、他の患者さんの追随を許さないでしょう。 入院当日もまるで外来に通うかの

病に翻弄された日々・2021 <11>

2021年3月13日、心臓の手術も無事終了し、集中治療室から出ることもでき、ようやく動けるようになってきたので、経過のご報告をしたいと思います。 私の疾患は「僧帽弁閉鎖不全症」というもので、心臓の左側の上下の部屋の間にある弁が細菌によって壊されてしまい、送り出された血液がときどき逆流をし、息苦しくなったり、心不全などの心臓の疾患が起こる病気です。軽度中度の場合は普通に生活できますが、私の場合は重度だったので、入院手術という流れになりました。