見出し画像

商標登録(IRO LABの場合)

今月1回目のnote。
有言実行。(今年のやりたいこと100より)
ハラダです。

今回は、商標登録のことを少し。

商標登録をしようと思ったキッカケは、ちょっと悲しい話なので置いておいて…。(お会いしたら直接聞いていただくのはOKです)
商標登録が未完成な私ですが、覚書として置いておきます。

ちなみに私の場合、

■すべて自分自身で行いました
■郵送はせず、特許庁に2度出向ました
■区分は1種類

<参考資料>
初めてだったらここを読む~商標出願のいろは~」(特許庁HP)

商標の区分を調べる。

私の場合、特許庁の専門家による予約制の相談窓口に行く時間(平日・日中)が無く、電話とメールで出来る限り教えていただきました。(専門家ではないけど職員の方。とても親切)
本当は、どういう事柄に対して商標登録をしたいかを見せたり話したりして相談した方が良いと思います。

同じような活動をしていながら商標登録を既に取得している作家さんを参考に、自分は「第14類:貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計 」で申請することにしました。


結果的に、いくら掛かったか。

<申請時>2019年4月
特許印紙:12,000円
書類電子化:1,900円
コピー代:10円

<登録時>2020年2月
特許印紙:28,200円 ※10年分
コピー代:10円

特許庁内で掛かった金額は、¥42,120

ほかに、交通費、申請用紙をチェックしてもらう為に相談窓口にコンビニからFAXした費用などもありますが微々たるものなので割愛。

怖いのは、申請したのになんらかの理由でNGだった場合。
申請時の費用は戻ってきません(><)
再申請の際には更に費用が…!
結果的に大丈夫だったので良かったのですが、不安な方はきちんと事前に予約して専門家の方に相談できる窓口に行った方がいいです。
私は出願日当日に、特許庁内の相談窓口で書類の記載内容の間違いが無いかどうかだけ相談してから印紙を購入→提出を行いました。

1つの区分で¥28,200なので、複数の区分を申請したい方はその数だけ掛かります。

4まんもかかるのか…とも思いますが、
10年で4.2万円。
1年で4200円。

未来のことは分からないけど、とりあえず10年は
急に誰かに名前を取られてやめさせられることは無い安心を思えば
そんなに高くはないのかな?妥当かな?って思えます。


コピーとは。

要は「控え」です。
提出する窓口で書類のチェックや印紙の金額チェックなどをしてくださり
ハンコ等も捺され完成したら、窓口の方が選択肢を与えてくれます。

①コピーは不要 : このまま提出。退出。

②コピーが必要 : コピーを取りに行き、再度窓口へ行く。
  →提出窓口隣にある印紙窓口の横のコピー機は、30円
  →地下のコンビニのコピー機は、10円 ※私は20円ケチってこちら

コピーには控えである事を証明するハンコを押してくれて返してくれます。
原本は再度、お渡しすることで完了。
何かあったら恐いので一応取っておきました。
スマホで撮影してもよかったのかな?と思うんですが、窓口では撮影禁止なので出来ても部屋の外かな?と思います。(未確認)


特許庁の中

①正面入り口で入館書類を記入。荷物検査。

②受付の方に、入館書類提出。身分証提示。入館ICカードをお借りする。

③ICカードをタッチして、入館ゲートを通る。

場所がわからなかったら、守衛さんに聞くも親切に教えてくださいます。
エレベーターの横を通ると吹き抜けの広い場所に出ます。


私が行った場所

<1階>
印紙を販売している窓口
提出する窓口
(この2つは隣同士)

<2階>
相談窓口
(予約制の相談ではなく当日提出直前に行った所)

<地下>
コンビニ(コピーを取れる)
食堂
(地下に行くだけで食堂の方が「コンビニならあっちですよー」と親切に教えてくれる)


あんまりどこかに掲載されていない(されていても見辛い)部分をクローズアップしてみました。
特許庁の職員さん、皆さん優しいです。
きっとみんな緊張の面持ちで入館するかでしょうね。
有難いことです。

次は、商標登録に対して自分の思うところを書きたいなーと思います。
書けたら…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?