マガジンのカバー画像

イベント出展のこと。

22
これから出展する方、出展初心者の方に向けて、IROLABの取り組み方を恥ずかしながら披露しています。何かの参考になれば…。
運営しているクリエイター

#DesignFesta

【デザフェス59報告会】Mブース×2!

ほぼデザフェス報告のためにnoteを使っているハラダです。 今回もちょっと恥ずかしい部分は有料にさせていただきますが、そこは見なくて良い方は無料で見られる範囲を楽しんでください。ファストフード1食分くらいの価格と引き換えにちょっと見てみようかな、という方はどうぞ。 どちらにしても参考になると嬉しいです。 ①ブース位置は引き続き西館今回の場所 西館4F、どの入口から行っても真ん中!という角中の角でした! 南館側のフードエリア方面から入ってきても、西館4Fから入ってきても同

¥500

【デザフェス58報告会】大反省&収支(有料) 編

「デザフェス58」報告会後編になります。 いつもの通り、記事の半分を占める数字的なアレは有料にさせていただき、必要な方だけがご覧になれる方法を取らせていただきます。ちょっと恥ずかしいので。 そして他言無用とし、心の中にそっと納めておいてくださいませ。 できれば、感想もそっと頂けたら嬉しいです。 そして、この記事は画像なし・文字のみです。 久しぶりの西館は…。 IRO LABは、過去すべて「ファッション」エリアに出展しており、2022年春の「デザフェス55」~「デザフェス57

¥500

【デザフェス58報告会】ブースの作り方編

「ブースの作り方」について、よく聞かれるのでまとめて置こうと思います。その場ですぐに思い出せなくて答えられなかったりするのが申し訳ないので。 今回もいくつか新たな挑戦・新たな気付きがありましたのでご報告します。 ①10ブース6組、島で出展しました。通常だと、自分のブース内に通路を30~40cm確保するわけですが、お互いに20cmずつ程度の通路を確保すると、お互いにちゃんと40cmほどの通路が得られるんです。 これにより、自分の展示スペースが増えるのがメリット。 今回は初めて

【デザフェス57報告会】ブースとRT祭編

いつもならデザフェスが終わってから投稿する「報告会」ですが、今回は準備編を本当に準備中に書いてみようと思います。 自分自身、変化を見てみたいと思ったからと、臨場感が出るからです。 デザフェスとは何か?からは始めません。このご時世なのでググって欲しい。知ってるものとして、出展者さんへのフィードバック的に書きます。 10ブース・7組の配置の考え方 今回で2回目となる10ブース=7組の出展。 大ブース×3・小ブース×4となります。 「小ブース」と言っても、230cm幅使えるこ

【デザフェス報告会まとめ】2019~2022

「デザインフェスタ」にこれから出展する方・出展した事あるけどうまくいかなかった方に向けて、私の失敗や学びや売上が参考になれば…と書いてきた「デザフェス報告会」。 その時によって書きたいことを書き殴ってきたので、まとめ記事にします。 デザフェス49(初デザフェス・1ブース)2019年・春 ①レンタル品/オプション電源 【デザフェス49報告会】初出展の準備編 ここでは、レンタルしたものが違うものだったこと、支払を忘れたオプション電源が備わっていたことを綴りました。 ②

【デザフェス55報告会】新しい試みの感想 編

デザフェス報告会の最終回です。 他の記事はこちら↓ ①「やって良かったこと」編 ②「大反省&売上報告」編 新しい試み。それはこちらの記事に詳細があります。 そう、デザフェスってとても素敵なイベントなんだけれども、やはりメリット・デメリットがあるんですよね。 わたしにとって、毎回悩ましいのが「ご近所問題」です。 毎回、必ず何かしらあります。 ハラダからすれば「非常識」なことであっても、いろいろな地域・いろいろな世代の方が集まるイベントだからこそ、どうやっても起こる事だと思う