見出し画像

リュウビンタイの新葉っぱ

手がかかって可愛いやつなんですよ、リュウビンタイ。


この子、メルカリでちっちゃい塊と葉っぱ一本で我が家にやってきました。
写真には葉っぱ2つあるんですけど、大きい方の葉っぱしかなかったんです最初は。
シダ植物で、すっごくお水欲しがります。おまけに根腐れしやすく蒸れるのはキライという手のかかる子で、植え付ける時結構気を使いました、底石めっちゃ入れて、ミリオンとか使った気がする。
おかげさまでスクスク成長し、なんと葉っぱが1個増えたのです!
塊根部分からニョッキリしてくる様子は、毎日見てて楽しかったです!

ニョッキリ観察


まず最初に、ん゛?!ってなった日。
え!ここから出てくるの?!という驚き。


2日後くらい。
ゼンマイみたいに巻いてる葉っぱがかわいい。まだ頭が埋まったままである。


さらに2日後くらい。
塊根の一部みたいだった見た目が、緑色になってきて葉っぱらしくなってきた。まだ頭が抜けません。


何日経過したか忘れました!
頭抜けたーーー!!!!朝イチで「すっぽーん!!」て叫んだことあります? 僕はこの日生まれて初めて朝イチ「すっぽーん!」いただきました。
丸まってるけど完全に頭抜けましたね。


葉っぱが開いてくるよりも、茎が伸びるほうが先みたいで、どんどん背が高くなっている。


葉っぱが開き始めた!


上向きつつある。
あ、今更ですけど、毎日朝起きた時点で観察して、変化があったら写真撮ってました。しかしこの写真は朝ではない気がする。まぁ細かいことは気にせず。2日おきくらいには必ず目に見えて雰囲気変わっていて面白い。


すっかり葉っぱらしくなりました!1週間後くらいかも。少し間が空きました。朝の葉水と、夕方の水くれ、元気にニョキニョキして欲しかったのでメネデールとハイポをちょこちょこ与えていました。


で、現在です。
現在なんですけど、なんと!!!!


わかります?! 二つの茎の根本の間からもうひとつ新しい葉っぱの予感!!
すごいぞすごいぞー!どんどんやれー!!!!


なにが言いたいかというと

よく、お水のあげすぎとかお世話のしすぎ、いじりすぎて植物をダメにしてしまう系の人っていると思うんですけど(僕がそうです)、
リュウビンタイ、おすすめですよ!!
水くれを1日忘れると、見るからに葉っぱがしな垂れて拗ねてるのがよくわかるし、お水を上げた瞬間にシャキーーン!!てなります!面白い!
そしてこんなに葉っぱも次々出してくれる元気旺盛な子なので、変化があって飽きないし、このワイルドな見た目!
冬場の低温に弱いみたいなのですが、まだまだ冬まで先は長そうだし、今のうちに強い株に成長していってほしいです。

僕はこんなふうに、植物も好きなので、
こんな記事もたまに出てくるかと思いますが、よろしくお願いいたします!
トラベラーズノートに、植物も似合うよ〜(^ ^)

いろは蛙手


※7月に書いた記事でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?