見出し画像

2023.11.03 友人歓迎遠足

3連休で、福岡の同僚3人が遊びにきた。年に数回集まっては飲むというのをかれこれ数十年続けている仲間だ。
1泊2日の工程にいろいろ詰め込んでみてはいるが、全て周れるかは不明。
まあしかし、楽しければいいのだというノリででかけてみる。
まずは淡路島から。3連休初日ということで今まで見たことがないほどの渋滞なのだ。明石海峡大橋へ通じるトンネルからもうノロノロ状態。
淡路定番のSAハイウェイオアシスは、入り口からズラリと並んでいる状態なのでここは帰り道に寄ることにしてパス。
この辺で、お昼のメインイベントのつもりだったウニしゃぶが食べられるか不安になってくる。
途中のSAでお土産など買いつつも大急ぎでお店へむかうと、なんと35組70分待ちなのだな。このままでは次に予約を入れているパンケーキ屋さんの時間に間に合わない。ここまで明石焼きをシェアして食べただけの腹ペコ年寄り軍団、せめてアイスでも買えればとここは諦めちょい先の展望所へ。

天気もいいので鳴門海峡で写真など撮って一息つくが、淡路バーガーやアイスコーナーはここもすごい行列だ。
若い頃なら、意地でも並んで食べ物ゲットしたところだが暑い中並んでまで買わなくていいぞと空元気のまま次、伊弉諾神宮さんへ。車中ギスギスすることもなく(おとなになったなあ)到着。

ここは皆心静かに参拝し、由緒謂れなんかを見て回っていたなあ。
さて次はやっと食べ物だ。と予約時間30分ほど前にパンケーキ屋さんへ到着。ここの前の道は何度も通ったことがあり、来るたびに施設は増え駐車場は拡張され続けていたのでなんとも気になっていたんだよね。
そんなハナシをしていたら、友人が2週間前の午前0時予約解禁と同時に予約をとってくれたのだ。

時間までお菓子コーナーを眺めていたら、ご試食をどうぞっとマドレーヌのようなお菓子を頂く。フィナンシェっていうらしいのだけども、これの美味しいこと、美味しいこと。2回書いてしまったがもう感動してしまった。
オイラはつぎの帰省が月末予定で賞味期限が間に合わないので購入は諦めたが同僚たちはすかさず買っていたよ。オイラも帰省前にもう一回来て買って帰ろうかなあ。
などとしていると予約時間。2階のロケーション抜群の個室、ここを2時間使っていいらしい。
ここまでずっとお預けをくらっていたのでまずはピザを一枚。それをシェアしてから各々好みのパンケーキを頬張る。



しっとりと柔らかいパンケーキと淡い味わいの生クリームがいい感じなんだよね。やっとお腹がみたされ満足し会話も弾み出した頃そろそろ夕日が沈んできた。
凪の水平線に沈む夕日なんてのは、九州玄界灘ではあまり見られない景色。
キチンと光の道ができていてこれもまた見事なり。

その後は、姫路へ戻り居酒屋で乾杯からの久しぶりのカラオケで夜を満喫し初日の夜は更けていったのでした。

2日目、本日まずは竹田城跡へ。朝霧煙るシーンが見られればっと6時出発。ここも何度も来たことがあったが、なんだか雰囲気が違う。山への上り口あたりからやたらと車が止まっている。見るとなんと臨時駐車場があたり一面にできているようなのだ。季節と3連休の掛け合わせで皆同じように見にきてるんだなあっと感心するがそれにしてもすごい多さ。なんとか展望所近くまで行けたのでよかったよ。
展望台まで登ったが霧が濃くて全く見えない。ダメ元でだべりながら待つこと10分ほど。次第に霧が流れて、なんと見えてきたではないか。いやあ運が良かったねえと、近隣の人たちとも喜び合い写真を撮りまくり大会。

https://youtu.be/qVLTFILvZCI

今日はなんかツイテるかもっと次は天橋立へ。
まだ早かったのがよかったか駐車場待ちもなく展望台へあがる。
股覗きの展望台はオイラも40数年ぶりだったが、さすが日本三景だけあって見事な景観でしたね。

ワタシです。

せっかくだからと浜辺やお土産街も散策しなかなかいい思い出となったのだった。数年前一人で来た時は、駐車場の客引きがしつこくてウザくていい思いがなかったのだけども今回反省ですな。
お昼ご飯にはまだ早いので予定を進め、次は伊根の舟屋へ。
ここは、大人向けっていうのか(変な意味ではないよ)子供がはしゃぐような感じの場所ではないので人は多いがまあ落ち着いた感じ。風情があるっていうかなあ。潮風に吹かれつつ散策するのもいいものだ。

お昼は、若狭湾で旬を迎えつつある鰤を丼とシャブシャブで。脂の乗った鰤をあえて薄めに引いた身が刺身、しゃぶしゃぶに抜群に合うのだなあ。
お正月に柵で買う鰤を贅沢にっと厚切りしてしまう貧乏根性は今年は控えてあえての薄作り風にしてみようと思ったくらいなのだ。

その後は黒豆の買い出し命令を受けてきた同僚がいたので高速で丹波まで
。2週間くらい前まで焼き栗や黒枝豆が売っていたんだけども今回はもうなくなっていて残念無念。焼き栗は是非食べてもらいたかったんだけどね。

最後は姫路城に行く予定だったが最終入場時刻の16時には間に合いそうにない。なので天守閣など内部散策はあきらめて、栗アイスなど食べて姫路まではゆるりと戻ることに。
姫路城は、近辺を散策するだけだったがそれでも立派な姿に皆感動していたなあ。
戻り新幹線まで2時間あまり。まだ食べられていなかったものでも食べて帰りますかと駅近辺の居酒屋さんへ。


タコぶつ切り、姫路おでん、卵焼きなどなどで〆として今回の旅は終わり。気心の知れた仲間との楽しい2日でありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?