見出し画像

【SCALE完全攻略】F Lydian b7(リディアン・フラット7) Scale【SCALE UP!ギタースケールシリーズ11】

どうも、IROHAでございます。
今回は、ジャズの王道スケールで、裏コード職人7thジャンキー(?)F Lydian b7リディアン・フラット7・スケールを紹介します!

このスケールは、Cメロディックマイナー・キーの第4音(Fファ)から派生したスケールです。

<動画>

〜今一度おさらい〜

<構成音>

【R】F - (M2)G - 【M3】A - (#4)B - 【P5】C - (M6)D - (m7)Eb

【】=コードトーン()=テンションノート {} =アヴォイドノート

<解説>

Melodic minor keyメロディックマイナーキー:IV7
Avoid Noteアヴォイドノート:なし
Scale Available Chordsスケール使用可能コード:IV7や、あらゆる7thコード!(※Extended Dominantエクステンデッド・ドミナントや、Sub Dominant minorサブドミナント・マイナーとしてのbVII7コード(同主調のマイナー・スケールから借用されたサブドミナント・マイナー・コード)、さらにはSecondary Dominant Chordセカンダリー・ドミナント・コードII→bII7→I進行のbII7(V7裏コードbII7)などで使用可能)、テンション♯11thが表記されているようなDominant 7th Chordドミナント・セブンス・コードの時に使用。

ちなみに《各キーにおける使えるコードおよびファンクション一例》
F Major Key = Ⅰ7F7
Eメジャー・キーにおける bII7F7
Ebメジャー・キーにおける II7F7
C#メジャー・キーにおける bIII7F7
Cメジャー・キーにおける IV7F7
G#メジャー・キーにおける bVI7F7
F#メジャー・キーにおける bVII7F7
Eマイナー・キーにおける bII7F7
Dマイナー・キーにおける bIII7F7
Cマイナー・キーにおける IV7F7
Aマイナー・キーにおける bVI7F7
Gマイナー・キーにおける bVII7F7

…など、とにかくめちゃくちゃ使える便利なやつ!
Character特徴リディアンスケールの7番目の音を半音下げた覚えやすいフレーズで、しかもアヴォイドノートがないからスケールさえ覚えたらまず外さないお助けキャラならぬお助けスケール!別名「Super Lydian Scaleスーパー・リディアン・スケール」や、「Lydian Dominant Scaleリディアン・ドミナント・スケール」とも呼ばれている!

<補足>

皆さんも、 「あ、IV7だ!」や「お、これはドミナント・セブンス・コード!?…「あ、セブンス!!」と見つけたり、気付いたら積極的にご自身の曲やライブやセッション、作曲に応用してマスターしてみてください!
マジで使いやすいスケールです!
そして、何度でも!!能書よりも使うことが、マスターへの近道です!
千里の道も一歩から、スケールマスターへの道もまた、同じです!!!

IROHA講師 buTTerfly_eFFect


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?