見出し画像

吉祥寺プラザへ行きました。

先日、『メタモルフォーゼの縁側』を観に、吉祥寺プラザという映画館へ行きました。

私の行ける範囲だと、新宿、立川と今回の吉祥寺しかなくて。

1番楽に行けるのが吉祥寺だったのでグーグルマップを頼りに行くことに。

前に行ったブックスルーエさんのちょい先かぁ。

と、思いながら歩いて行くと。
で、でた!懐かしのスタイルの映画館!

ど、どこでどうしたら良いのかわからん……と、オロオロとチケット売り場に近づくと(※写真左側の看板の先)

店員さん「『メタモルフォーゼの縁側』ですか?」

き、貴様なぜそれを……!

動揺する私をよそに、店員さんは「ムビチケ等をお持ちでしたら、そのままお二階へどうぞ」と案内してくれる。

途中に貼ってあった上映スケジュールを見て、納得。

スクリーンは1つで

メタモルフォーゼの縁側
メタモルフォーゼの縁側
コナンを1回挟んで
メタモルフォーゼの縁側
メタモルフォーゼの縁側

……そりゃ、ほぼメタモルフォーゼの縁側観にきた客だよな。

最近、いかに自分がシネコンに慣れてしまっているか痛感しました。

パンフレットもメタモルフォーゼの縁側とコナンの2種類だけ。

長机に並べて積まれてて、精算は現金のみ。

ちなみに、席の予約も不可で、中に入ったら好きな席に座ります。

いつも私は靴を脱いで楽な格好で観たいので、後ろの端の席で観ることが多いのですが。

最後尾の席の後ろにもドアがある……

っていうか、ドアがいっぱいある!
4箇所もある!
(座席最後尾両側と中間あたり左右の4箇所)

シネコンのスクリーンって大抵1箇所しかないから、びっくりした!

1番後ろは出入り口になるかもだからかえって落ち着かないかも……と、少し手前の席に座りました。

端は端でも出入り口に面してない、壁のあたりね。

で、いざ、劇場内が暗くなって。

予告編何流れるんだろうなー、と思っていたら。

ミニオン。

以上。

ええええ?!予告編終わり?!
今、始まってるの本編?!本編なの?!

……よくよく考えたら、今だってほぼメタモルフォーゼの縁側、1回だけコナンって状況なんだから。

予告だってたくさん流すはずないわよねぇ。

スクリーンが1つの映画館っていつぶりだったんだろ。
渋谷のシアター・イメージフォーラム以来か?
でもあそこもスクリーン1つじゃなかったような……

本当にひっさしぶりのスタイルの映画館で、懐かしいやら楽しいやら。

やっぱり観に行くのは近くのシネコンの方が楽なんですけれど。

行けなくはない距離だし。

また、近くで流れていなくて、ここで流れている時は来たい映画館でした。

コナンとかミニオンとかを考えると、子どもたちがよく来る映画館なのかなぁ?


よろしければサポートをお願いします。