見出し画像

本日のつぶやき「ジブリ映画2本立てしてきた」

映画を2本観て来ました。

ま、正確には二馬力とスタジオジブリね。

柳川堀割物語は、Morc阿佐ヶ谷で鑑賞。
降りたらすぐこの人たちがお出迎え。

そうよね、住んでるんだもんね、阿佐ヶ谷姉妹。

阿佐ヶ谷って初めて降りたけど、結構こちょこちょした街なのね。

一人暮らしとか楽しそう。
小さな店を開拓したりしてさ。

この小さな商店街を通り抜けたところに、お目当ての映画館、Morc阿佐ヶ谷がありました。

小さな映画館とか、まだあるのね。

この小さな映画館らしい、マニアックなラインナップ。
『モリコーネ』は予告編見たけど面白そうだった。

古い映画かな? と思ったら2021年の作品なのね!
ってか、ジュゼッペ・トルナトーレ監督ってまだ現役で映画撮ってらしたのね……(失礼)

あれ? でもまだ67歳……昔から有名作品があったからもっとお年かと思ってた。

さて、映画館は地下にあるらしい。

階段の途中にも映画のポスターが。
『宋家の三姉妹』懐かしいー。

階段降りてすぐの場所は映画のフライヤーが。

中に入ると、壁一面が黒板になっていて、スタッフの方が描いたと思われる、『柳川堀割物語』の絵がありました。

音楽は『もののけ姫』だったけど(笑)

「えっ?もののけ?!」ってちょっと驚いた。

チケットはオンラインで購入できましたが、座席は自由席で、購入時に表示される整理番号順に好きな席に座る方式。

この方式は人生2度目。

あれだ。
渋谷のイメージフォーラムに行った時だ。

この時は、『人類遺産』観に行った。

マイナー過ぎて、これ逃したらDVDとか出ないかも!と思って行ったのですが。

DVDが出たかは知らないけど、現在まさかのAmazonPrimeVideoで観れるっていう。

すげーなアマプラ。

と、いうワケで、『柳川堀割物語』お、面白かったです。
言いたいことは色々あるのですが、感想は後日。

その後、場所を移して、先日公開した『君たちはどう生きるか』を観ました。
こちらについては感想を書く予定はないので、こちらを。

元々、2本立てで観る予定はなかったのですが(っていうか、『君たちはどう生きるか』の公開忘れててスケジュールが調整つかず、『柳川堀割物語』の後に捩じ込んだ)、高畑勲監督作品と宮崎駿監督作品を1日で観るという、贅沢な1日になりました。

よろしければサポートをお願いします。