見出し画像

本日のつぶやき「オバさん、TikTokの楽しみ方を知る」

男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。

『土佐日記』

てな風に、いつの時代も人が楽しそうにしているものには興味が湧くもので。

TikTok。流行ってるのは知っていたし、見たことがなかった訳じゃないんだけど、どうやって楽しんだら良いのかわからなかったのよ。

それもそのはず。

私のような人生の途中からインターネットが出てきた人たちにとってはさ。

インターネットって欲しい情報にアクセスするものだったじゃない?

だから、単純に連絡手段として使うLINEとか

「今度こんなイベントやるよ」
とか
「私、こんなことしたよ」
みたいなTwitter(現X)とかInstagramまではギリギリ理解できたの。

YouTubeも、基本、好きなコンテンツのチャンネル登録して、それを見るじゃない。

でもさ。
TikTokって無作為に短い動画が延々と流れてきて。

どうしていいのかも、わからなかったのよ。

で、ここ最近、相次いで子どもたちがインフルエンザになったじゃない?
ちょいちょい様子見ながら生活してたから、まとめてガサッと何かするのも難しかったワケよ。

そんな時に、ひょんなことからYouTubeのショート動画見てて。

あれ? この動きってTikTokと同じじゃない?

って思って。

面白かった動画に“いいね”的なボタンを押して、何が面白かったかを覚えさせて似たような動画をどんどん流せば良いんじゃない? って。

それでよ。

面白かったわよ。

TikTok。

特に面白かったのはこのチャンネルよ。

40代、メイクのチャンネルって言うから見てみたら、1分間でメイクすることに挑戦してたわ(笑)

いや、わかるけど。そのくらいでメイク出来たら超嬉しいけども(笑)

思ってたのと違ったけど面白かった。

あとこれも。

@teocri.channel

職場でマウント合戦いざ開幕!料理マウント?コスメマウント? <【SNSアニメ】モモウメOL編>

♬ original sound - 私たちはモモウメのファンです - 私たちはモモウメのファンです

これ作ってるの素人じゃないよね?

昔、流行ったヴィレバンとかで売ってたDVDのアニメとか思い出す。

こういうショート系のアニメはTikTokと相性いいのかも。

あと、これは可愛い。単純に、可愛い。

お子さんが喋ったものに対してアニメを付けてるのかな?

誰かが演じてるなら、相当上手いんだけど……

とはいえ、そんなことよりも可愛い。
こういう時ってすぐに過ぎ去るのよね。

あと、これはラジオの切り抜き?

聴いてて、途中で気付いたけど、安住紳一郎さんの声だね。

ラジオの面白かったとこだけ切り抜いて流してるっぽい。
非公式かも。

兎にも角にも、TikTokの面白さがわかってきて、ちょっと楽しくなってきちゃった。

これは若い人がハマるのもわかるわー。

よろしければサポートをお願いします。