見出し画像

本日のつぶやき「ユーロディズニーランドが流行らなかった理由がわかった」

知ってる?
今のディズニーランド・パリがユーロディズニーランドって名前でオープンしたこと。

細かくはこの説明じゃ違うみたいなんだけど、はんな感じ。

しかし、このユーロディズニーランド、オープンから数年は赤字だったんですね。

私も詳しく知らなかったけど、「フランス人の休み方には合わなかった」みたいなことは聞いたことがあったけど。

で、今回の動画で「ハッキリわかったわ!」って訳じゃないんだけど。

「何が流行ってる?って聞かれると困る」、「日本人は流行ってるから見に行く、ということをする」って会話を聞きながら、そうかー、と。

逆を返せばフランス人は“流行ってる”という状況が起きにくい。
(これは今の日本もそうなりつつあるけど。)

そして、“みんなが好きだから”というのが行動する理由になりにくい

と、なるとディズニーランドが現地の人が遊びに行く……とはなりづらかったのかも。

どちらかと言えば、観光客が観光先の1つとして入れるのかもね。

フランス人の知り合いもいないし、それほど詳しくないからどこまで理解できてるかはわからないけど。

ディズニーランドって、日本人の性分に合ってたんだなぁ。


よろしければサポートをお願いします。