2021年12月17日(金)ソナーズ/本の感想(ちょっと)

相変わらず口内炎が痛く、毒を受けているようにじわじわとHPが削られています。そのおかげで今日もやる気が全く起きませんでした。日記を書いて紛らわしていきます。

─────────────

日記の書式というか、書き方についてまだ定まっていない感がある。たまに長い文とか書くことがあるので文の最初は一字空けたほうが読みやすいと思うんだけど、短い文だと逆に読みにくい感じがあってどうしようか悩んでいる。
話題の変更が割とポンポン起こるのでそこは長い棒線を置いて変わり目を明確にすることにした。これはわかりやすいでしょ。

─────────────

マシュマロを運営している会社が新しくソナーズというサービスをリリースしたことを知る。

小説投稿サービスは「小説家になろう」はじめたくさんあるが、どのように差別化を図るのか。
上記ツイートにあるが文単位でいいねを押せるみたいだ。しかも回数に制限はないのでめちゃくちゃ押せる。承認欲求をすごく満たせそうなサービスだ。

ちょっと思ったが、無制限のいいねに価値はあるのだろうか。確かにいいねをたくさんもらえれば承認欲求は満たせるかもしれないが、それはいいねに価値を認めているときに限られるのではないだろうか。
まあソナーズでは、誰かがいいねをしたことには変わりないのでいいね自体が無価値になることは考えにくいが、それでも数の価値性はなくなるだろう。
そうなると承認欲求を満たすためには、いいねより他の方法を求めるようになるのではないだろうか。いいねの他というと、感想になるだろうか。ソナーズではぶっちぎりで感想が貰えるそうだが、そうなる仕組みが見えてこなかった。

こう書いているとソナーズを腐しているようだが、ぜんぜんそんなことはない。ただ疑問に思っただけだ。小説も投稿してみたいし。

今はまだベータ版で、小説が投稿できるようになるまで3人招待してサービスに登録させなければならないらしい。まあ仕方ない。これ読んでいる人がいればよかったら以下のURLクリックして登録してください。

noteを読んでみると、感想がもらえるような機能があるらしい。

─────────────

『サービス・マーケティング ――コンサル会社のプロジェクト・ファイルから学ぶ』を読んでいる。読みやすい本。

ここから先は

1,569字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?