「かぎ針編み用参考動画メモ」2022/11/24

ワイヤーアクセサリーもいいけど編み物もねってことでかぎ針編みをはじめた。小学生のとき棒針で遊んだ以来だ。そのときかぎ針も母親に習おうとしたのだけど、何度見ても「手品?」としか思えなくて。今はyoutube先生がいて、ほんとに何度同じことを繰り返してもらっても気を使わないのでようやく「手品?」の段階を乗り越えることができた。

・最終目標
最終目標は、自分用のカーディガンを編むことだ。外に着ていっても恥ずかしくないものを。デブ歴長くして、「着るものが売ってないなら作るしかない」と今年やっと気づいた。不覚。

このあたりを編んでみたいなあ〜。


・クリスマスにのっかる

まずは小さくて簡単なものを作りつつ季節物にのっかる。
この人の動画は、手順が字幕で出るのでありがたい。自分の中で手順を言語化して整理するのもやりやすいし、作業中の手元との同期もしやすい。
キャンディケーンは、日和って糸を変えずに1色で編んだら蛇のようになってしまった。

・少し大きいものを編んでみる

簡単な編み方のパターンでないとすぐに、今自分が何をしているかわからなくなってしまうことが判明した。そのため、極力単純なパターンを選び、マフラーを編んでみる。
(手本の動画ほど長いものにはしなかったけど)
糸替えをマスターしつつ、大きいものを編むときに必要な気力の量を理解する。手元で編まれたものが大きくなっていくとなんかしんどくなってくる!

今はこれを編んでいる。平面的に編んだものを繋いで立体にする技術を修めるぞ。


・その他マイリストに入れた動画たち

上で挙げたクリスマスツリーと同じ編み方でできるモチーフ。グラニーステッチっていうのかな? それぞれ四角と丸のコースターとして編んだ。

リフ編みというのも気になってはいるんだけど(かわいいから)、あまりにもふつうのかぎ針編みと違うようなのでまだ手をつけてない。

ハンギングバスケット量産したい家の中ハンギングバスケットだらけにしたい。

最初のほうに編んだのでいびつ

母とか叔母とかに教えてもらってる感があって落ち着く人の動画。

実際に作る前に、動画を見ながら簡単に編み図を描いて工程を整理するようにしてるんだけど、今の私の知識では描けない展開になって発狂した。いつかはここにたどり着けるんだろうか。

……果たして今冬に着れるレベルのカーディガンはできあがるのか?!

この記事が参加している募集

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?