見出し画像

プログラミングが消滅する未来に備えて。生成AIで何が変わっていくのか。

こんにちは、入江慎吾です。

僕がIT業界に入ってもう20年近くたちますが、そのほとんどをエンジニアとしてプログラミングで生活してきました。

やがて生成AIがでてからは、生成AIにコードを書いてもらうようになり、今ではほとんどゼロからコードを書くことがなくなっています。この1年をみても生成AIのモデルの進化はすごいものがありますし、この先もそうでしょう。

サジェストは次のコードを予測して書いてくれるし、Cursorのようなエディタに生成AIも統合されコピペする必要すらありません。

おかげで、開発スピードが格段に上がり、1週間で作っていた規模のものが1日で完成するようになりました。

僕がIT業界にはいった当初、HTMLでWEBサイトをつくるところからはじまり、PHPでシステム開発をするようになり、スマホアプリの開発も経験してきました。

これまで「プログラミングはAIに置き換えられないだろう」そう思っていました。コードを書いて、バグを直して、うんうん悩んで、ようやく完成した時の達成感。これがプログラミングの醍醐味だし、好きだったからです。こんなに複雑なものをプログラムでつくるのは難しいんじゃないか?想像できない、と感じていたからです。

生成AIが登場するまでは、この「過程」が好きで、コードを書いてる自分が好き、みたいなところもありました。

しかし、この過程がAIによって自動化されようとしています。というより、現時点でもほぼそうなってきています。

たとえばChatGPTにコードを書いてもらう。GitHub Copilotにもコードを書いてもらう。まさに「考えたことを伝えるだけ」でコードが自動生成されていきます。ブロックを積み上げるようにバディとなって、完成させていく。

SFのような世界がもうそこまで来ているのですが、現時点ではAIに指示を出すには、プログラミングの知識が必要です。

プログラミングのコードは複数のファイルにまたがり、処理や役割もさまざまです。それらをナレッジとして伝えきれないため、人間が介入サポートする必要があるからです。

だから今は「AIを使いこなすためにはプログラミングを勉強しないといけない」という状況になっています。

しかし、これは過渡期だからだと思います。いずれはプログラミング言語を知らなくても、やりたいことを伝えるだけで、システムやアプリが作れるようになるのは間違いありません。むしろそうならないことのほうが非現実的に感じます。

たとえば、パソコンのOSは昔はCUIでコマンドを入力していました。

それがWindows 95が登場してGUI、マウスで操作できるようになって一気に普及しました。いまではパソコンを使うのにOSレベルでどんなことをやっているかなんて、知らなくても使えるようになっていますよね。

プログラミングも同じように、GUI化されるのは時間の問題だと思います。

Geminiのようにログコンテキストで全体解釈ができるようになってきており、やがては自動でコード全体を読んで理解し、自動で修正して組み立てていくようになるでしょう。このスピード感だと数年以内にそうなりそうな気がします。

エンジニアとしての葛藤

このようなことを言うと、「俺たちの仕事がなくなる!」「プログラミングを勉強する意味がなくなるんじゃないか」と思われる方がいるかもしれません。

僕自身も長年プログラミングを仕事にしてきたので、その気持ちはよくわかります。でもよくよく考えてみると、僕が作りたかったのは「システムそのもの」ではありませんでした。

たとえば、MENTAというサービスを開発、運営してきましたが、僕の作りたかったものは「プログラミング学習者が挫折しない世界」です。

MENTAがなければ、プログラミングを独学で勉強する人はたくさんの時間を無駄にしていたでしょう。スキル習得にも時間がかかっていたはずです。

この「世界」を作るために、僕はプログラミングという「手段」を選んでサービスをつくってきたのでした。

手段は効率化される

つまり、プログラミングは「手段」であって、「目的」ではありません。

手段は常に効率化されていきます。たとえば、昔は馬車に乗っていたのが、自動車になり、飛行機になり、ロケットになり…。

プログラミングも、いままで人間が書いていたものが、AIが書くようになり、いずれはAIに「伝えるだけ」になっていくでしょう。

AIにどう指示を出せばいいのか、そのための設計や指示の出し方を考えることが、これからのエンジニアには求められるでしょう。そのためにできることは普段から使いこなすことです。

新しいチャレンジに時間を割けるようになった

とはいえ、僕自身は開発することが好きなので、いまでもプログラムを書いてます。

ですが、生成AIを活用することで「考える時間」を増やすことができました。生成AIは優秀なエンジニアを雇用したのと同じ効果があるので、そのおかげで、開発以外のことに時間を使えるようになりました。

たとえば、いまは新しいサービスの企画をしたり、いろんな生成AIサービスを試したり、本を読んで学んだことをアウトプットしたりしています。

そして、実際に生成AIを活用しながら、新しいサービスをリリースすることができました。

個人で開発していたら、まず実現できなかったでしょう。「AIに指示を出す」というスキルがあったからこそ、短期間でリリースできたのです。

AI時代を生き抜くために

これから生成AIは私たちの生活に欠かせないものになっていくのは間違いありません。いまからでも遅くはないので、AIを使いこなせるように勉強していくことをおすすめします。

まずは生成AIを触ってみることから。そこから生成AIを使ったサービスを試してみたり、プロンプトエンジニアリングを勉強したり。

新しい技術を学ぶことは、新しい世界を広げることにつながります。

ぜひ、AI時代を楽しみましょう!

その際にはぜひChatGPT、Gemini、Claudeがコスパよく使えるオートロンをぜひ相棒に。


気に入っていただけたら、シェアしていただけるとうれしいです。