見出し画像

名前の由来

事務所名IrisSevenの由来:

Iris(イーリス)は、ギリシア神話に登場する虹の女神である。英語読みではアイリスとなる。日本語では長母音を省略してイリスとも表記される。ギリシア語で虹を意味する。また、イーリスの聖花はアヤメ(アイリス)だが、この名もイーリスに由来する。(wikiより抜粋)
✾アイリスの花はカキツバタ、アヤメ、アイリス、花菖蒲(ハナショウブ)等色々な種類があり、花言葉も「メッセージ」や「吉報」「熱心」等種類によって色々。

イーリスとかイリスとかアイリスだけにしようと思ったのですが、社名や企業名が多く、混同されたり、後々問題になったりすることを懸念して、私の誕生日で、好きな数字の7(seven)を付け足しました。(結構安直)

養成所名の由来:

ネットで演技指導したり、役者養成したりする際、(私は元々、役者、声優という区別の概念がありません。
周囲に分かりやすいようにと、人気の職業で食い付きも良いので←役者と声優を分けた自己紹介をしていますが、元々声優は役者の仕事の一部だと思っています。
私にとって、演技するということに、変わりは無いので)分かりやすくて、カッコいい表現無いかなと思って、皆様にも案を出してもらい、Online(ネット)でActors(役者達)のSchool(学校)で略したら「OASIS」になるねと言われたのが気に入って、それにしようと思ったのですが、活動内容としては、学校だけじゃ無いな…🤔と思い、同じSを使って、演技で練習場や教室、スタジオや収録室、放送室を意味するStudioを使うことにしました。
養成所名がOnlineActorsStudio"IrisSeven"となります

通称名:OASIS

「疲れを癒し、心に安らぎを与える場所。憩いの場」
という意味を持つオアシスを与えていけるような場所になれるようにという願いを込めました。(これも後付けですが)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?