見出し画像

先日、北海道の企業様で
面談スキル向上研修を実施しました。

各地で勤務されている方も
わざわざ本社まで出向いてくださり、
40名の管理職の皆様と
ご一緒させていただきました。

皆さん、面談の機会がある、
または今後面談の機会が出てくる、
という方ばかり。

様々なワーク、ディスカッションに
取り組みながら、
若手社員とのコミュニケーションや
課題解決について考えていただきました。

とても印象的だったのは、
4時間半という研修時間の
後半にグループワークでの
発言が変わっていったことです。

最初は、
「分かってるけど難しいよなぁ」
「こんな風にできたらいいけどなぁ」
「今の子たちは〜〜なんだよねぇ」
(はい!上司の皆様の気持ち、
痛いほど分かる!分かりますよぉー!)

ところが、研修が進むにつれて
「若手が悪いんじゃない。
私たちと違うだけなんだよね」
「もっと若手の話を聴けば、
確かに理解できるかも」
「話しやすい雰囲気を
こっちが作らないとね〜」

グループの中で交わされる言葉が
変わってきたのです。

皆さんの「受け取り力」
本当にすごいなぁ。
研修で得たことを、ちゃんと
ご自分のフィルターを通して
受け取られる姿が素晴らしいです。

部下を変えようとするのではなく、
上司が変わる姿を見せる。
実はこれが一番、
効果があるんですよね。

話を聴いてもらいたかったら
部下の話を聴く。
元気に挨拶して欲しかったら、
上司から笑顔で元気に挨拶をする。
アイデアを出して欲しかったら、
上司もアイデアを出して
部下に意見を聞いてみる。

研修を受けてくださった皆様は
まさに「変わる姿を見せられる上司」
どんな化学反応が起きるか
とっても楽しみです!

面談スキル向上研修。
心が柔らかくなる研修です。
お問い合わせはこちらからお気軽に。

コーチング・オフィスfum fum
ホームページ↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?