見出し画像

旧東海道歩き51 常夜燈と秋葉信仰

いつの間にか、駿東郡清水町に入っていた。

画像1

夢舞台・東海道
東海道ルネッサンスだったり、色々と渋滞してる。

画像2

まず、常夜燈

画像3

街道の安全のため、夜の間ずっと明かりをつけておく、っていうんだけど、基本的に、夜間の移動はしないはずで(城下町とか、木戸が閉まるし)、どういうことなんだろう、と思いつつ。

それと、秋葉信仰
火防(ひよけ)、火伏(ひぶせ)の神様。
まぁ、火事になりませんように、と。

静岡に入ると、秋葉神社、多いなー、って感じるんだよね。

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/235233/1/Jisshu_Hama_2017_153.pdf

あら、、、この論文見ると、そうでもないな。。
いや、でも、それこそ常夜灯だとか、神社として登録されてなさそうなちーーーっちゃい祠とか、静岡に入ると、すごい見かけるの。

秋葉神社の総締めみたいなのが浜松市にあるし、秋葉講って、お伊勢さんとか大山みたいに、みんなでお金を出し合ってお参りする仕組みがあるのだけど。

画像4

wikipediaから画像を拝借しましたが。
大山道って呼ばれる道の始点は小田原が西端。
まぁ、東海道が繋がっているけれども。
・・・箱根の山を境に、それより西側は、もしかしたら、大山参りには行かなかったのかもな。
最初にクライマックスじゃん、みたいな。

そして、なぜ常夜灯に秋葉の文字が、と思ったのだけど

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176121069

火災の多い江戸の町人も、秋葉神社に詣でていた、と。
そして、秋葉神社に詣でた人が、その証に常夜灯を作った、と。
一応、なるほど。
ということは、まぁ、秋葉神社への参道ですよ、ってな感じかね。

画像5

そして、その向かいにあった、歴史のありそうな建物。
帰ってきてから調べてみたら、125年続く、麹屋だって!

https://www.instagram.com/nakamurayakouji/

インスタもあった。
すごーい!素敵!!!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?