見出し画像

旧東海道歩き83 島田宿と帯まつり

画像1

旅人に語り掛けてくるスタイル。

名前が消されてるから、んーと思ったら、、
あー、、2014年に指定してたの外れちゃった。
気になる方は時間を戻してみてください。
かつては、ここ、不動産屋さんになってた。
退去するときに、名前だけ消したのかな。。
そして、ベンチも設置してくれてるんだよ。優しい…

画像2

松並木

画像3

田んぼが旧東海道沿いに

画像4

杉玉なんてのも東海道を歩いてて知った

画像5

喜久酔
google mapで確認したら、こちらのお宅の後ろ側に酒蔵があった

画像6

そして、藤枝市から島田市に入る。

画像7

こちらも、静岡のソウルフード、五味八珍。
行かなかったんだよなー、、
いつか行きたい。

画像8

島田宿に入っていくと、雨で人のいないアーケード商店街。
切なくなる。。

画像9

島田大祭(帯まつり)

島田宿に嫁いできた女性が安産祈願を大井神社にお参りしたあと、宿場内に帯を披露していたものが、いつしかお嫁さんの代わりに大奴が金爛緞子(きんらんどんす)の丸帯を太刀に掛けて練り歩くようになったことに由来し、日本三奇祭に数えられています。

日本三奇祭と自称しているが

https://tabi-mag.jp/strangefestival-big3/

まぁ、色々みたい。

画像10

からくり時計。
あと少しで14時になるからちょっと待ってみたのだけど

画像11

一人で見ていたのだった。

画像12

島田市のマンホール。
連台越の大井川

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?