見出し画像

2018年5月 富山5 立山アルペンルートを室堂まで、ハンノキ滝、称名滝

この日は立山へ。

室堂に行きたいのだけど、マイカー乗り入れ禁止のため、ケーブルカーに乗り換える。
これは前もって予約していたような。

立山の駅前にある、熊王の水

6:58には着いてたんだな。
そして、この時間なら、予約なしでもケーブルカー乗れそう。

このケーブルカー

美女平駅でバスに乗り換える

バスの車窓から称名滝とハンノキ滝が見える。
ハンノキ滝は、見られる時期が限られるのだけど、落差が500m。
そして、称名滝は落差日本一でおよそ350m

雪山が見えてきた。

この日の最初の目的地は室堂の「雪の大谷ウォーク」
まだ、大谷ウォークが始まっていなかったので、室堂の駅、なのかな、でウロウロ

立山・剱岳遭難の発生図表

山は荒れ模様らしい。

室堂は晴れているけれども。

ゴールデンウィークだけど、ここは真冬。

大谷ウォーク自体は、まぁ、こんなもんか、という感じ。
それと、やっぱり、室堂まで行くのであれば、きちんと、黒部ダム見て扇沢まで抜けないともったいなかったな。

立山まで戻ってお昼ご飯

山に行くと、そばを食べたくなる。

そして、称名滝の駐車場に車で移動

称名滝の落差350m、と。

まー、とにかく、自然の勇壮さと厳しさを感じたなー。
本当に、雪で削られた地表とかも荒々しいし、圧倒的に人間が小さく感じる。

ハンノキ滝と称名川
称名川、きれい!

重そうな雪

ハンノキ滝

左が称名滝で右がハンノキ滝。
本当に、雪がギュッと圧縮されてる。
なんとなく、フィヨルドの最初もこうやってできるのかなー、と思ったし。

そして、この日に帰宅。
飛行機の窓から、最後、立山連峰の美しい姿が見えた!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?