見出し画像

一応、ぼくも消防士として仕事をしていまして、色んな職務に当たってきました。
あんまり内情のことを書くと怒られますが、これぐらいなら良いでしょう。

消防士としての基本的な技術ではありますが、特に『隊長』になったときには必須のコミュニケーションスキルのお話を書きます。

これは、どんな人にも、日常のこととして、使える話として、ご覧ください。


冒頭の、消防活動をしている絵は、★|noteさんの作品を使用させていただいています。ありがとうございます。


消防隊長が、『返答』する、魔法の一言です。


それは、、、、



『しばらく待て』


という返答です。



冒頭の絵でもイメージが湧くように、
消防隊の活動する場面は、かなりシリアスです。
危険性も高く、一刻を争っています。

緊迫して、初めて遭遇する災害現場に、騒然しています。

まずは、全体の災害全容を把握することが必須です。

トランシーバーや無線機を酷使して、それぞれから見える状況、感じる情報を伝え合います。


全体の情報収集と、部隊の運用を行う「指揮隊」から、各隊に、そちらの状況はどうなってる?と問いかけます。

指揮隊『○○小隊、そちらの状況を報告せよ』

○○小隊長『こちら、○○小隊、建物西側に部署、隣接建物への延焼は阻止している、どうぞ』
と、まあ、こんな応答をします。


こんな風に応答できれば良いんですが、それどころではないときもあります。

いわゆる、手が離せない状況だったり、切迫しているときもあります。

『○○小隊、応答せよ!』
『・・・』

こうなってしまいます。

聞こえているのか、
聞こえていないのか。
それさえ不明です。
全く状況は掴めません。


そこで、肝心な一言。

『しばらく待て』

これを返答することか重要です。


他にも、すぐに答えられないということもあります。

例えば、
そこに何人いるか?とか、
先ほどの情報は、どんな関係者からか?とか。

質問に即答できない場面にて
『しばらく待て』
を回答しておきます。


返事がないのが一番困ります。
待てと回答してもらえると、確認してくれるんだなっていうことが理解できます。

ほんの些細な事なんですが、
災害対応などするなかで、肝心な技術です。


これをぼくたちの日頃の仕事や活動に置き換えてみましょう。

メールで仕事の依頼が入ってきます。
うわぁ、どうしょうかなぁ、どう対応しようかな〜。
考えているうちに時間が過ぎます。

依頼元は、どうなってんの!?と思ってきます。
もしかしたら、見てもないんじゃないの!?とさえ思ってきます。

一言だけでも、返しておきたいですね。
『対応について確認調整した後に改めてご連絡します』
とかで十分ですね!

いわゆる、しばらく待て。です。


ぼくは日頃から、
LINEやMessengerを使って、色んな活動の情報交換をしています。

既読になるんだけど、一切返答がありません。
おいおい、見てるのに無視か?やる気ないんか?と落胆しつつも、先方はそれこそ、それどころじゃないほど、切羽詰まってたり。

ちょっと考える時間がほしいっていうときもありますね。

『考えてまた返事しますね!』
ってリアクションしてくれるだけで、全然違いますよね。

いわゆる、しばらく待て。


消防隊という、超特殊な例から挙げましたが、
日常の中でも、大切な返答なのだろうと思います。

ぜひ参考にされてください。


この週末、宿題がたくさんあります。

企画書、計画案、報告書、説明資料、、、
作らないといけないのが山積み。。。

とある主催者に言われます。

『入門さん、例の企画書、もうすぐ〆切なんですけど、、、?』

『・・・』

『い、いりかどさーん!?』

『し、しばらく待て、、、』


今日もご覧いただきありがとうございます。


<1年前の”今日”の記事★>

これはめっちゃ大事な記事です。
何度も引用しました。

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!