見出し画像

ウィッチャー3レベリング(クリア後50~)

ウィッチャー3でLv50超えたけど、2週目の装備のレベルカンスト60までもうクエストない!もう経験値2の敵を狩り続けるしかない!という、魔王と戦う前にスライムでレベル上げ状況の同志のみなさん。今更私以外にいるか分からんけどこんばんは。

現在、泣きながらできるだけ効率の良い√で今走ってるので詳しくご紹介するよ。

1時間で600-700くらいの経験値は稼げるので、みんな頑張ろうな。

【準備】

・ウィッチャー装備の伝説級の銀の剣をどの流派でもいいので装備する。(怪物経験値ボーナス20%目的)

・ローチの討伐の証を怪物経験値ボーナス5%のものにする

これで怪物狩った時だけじゃが、経験値が2ではなく3になって効率が上がります。

自宅の図書館ボーナス5%を更につけてもこれ以上は上がらないので割愛。

どうせレベルの低い敵を狩っても高い敵を狩っても経験値はかわらないので、出来るだけうじゃうじゃ出てくるレベルの低い敵を狩りたいとなると、メインで狩るのは狼系になります。奴らは5-8匹くらいの1チームで生息してるのでそこを狙います。一匹狼とは。

ただ湧くまでしばらく時間がかかります。本当は怪物だけ経験値が3なので怪物も狩りたい所ということもあって、ハーピー/セイレーン、蜘蛛あたりも集団で出てくるのでそこも狙っていきます。


さて、ルートのご説明。

【スケリッジ/本島海岸周り編】

画像9

全体の工程としてはざっくりこんな感じ。赤線がローチで走る部分、青線がファストトラベル、です。おい右上クエスト残っとるやないかと思われるかもしれんが、これバグって進まなくなったクエストなので気にしないで。何故か2人目の犠牲者調べられなくて銀のワイバーンかなにか見れてないんじゃ……

じゃあ、詳しく説明していくよ。

画像7

①ハーピー、②ワイバーン、③クマ、④ゴロツキ、⑤ネッカー、⑥エンドレガ

まずは、スケリッジのケィアゲレンにファストトラベル(FT)します。北側の建物の奥にハーピーがいるので狩ります。石弓で撃ち落としてバッシバッシ斬ります。

倒したらブランデア方面を直線上に山の上を歩いていく感じで進んでいきます。左側(東側)にワイバーンがいるのでこれも倒してさらに進むと、両側にハーピーが出てきます。

遠くからでも飛んどるなというのが見えるので、すぐ分かると思います。狩りながら進んでくと3チーム出てきます。

ただここのハーピーちゃん、飛んでる高度によってはゲラルトおじのことを見つけてくれず、1-2匹降りてきてくれないことがあるのでそうなったらもう諦めて次に進みます。全然降りてこねーので諦めるほうが早いです。

狩ったら西へ山を降り街道へ戻ります。ゴロツキやらネッカーやら色々出てくるので、赤い点を見つけたら走る感じで狩りながら、街道と並走するように草むらを走ってボクスホルムを目指します。

画像7

①ロッドフィーンド、②ネッカー、③ハーピー

ボクスホルムにはロッドフィーンドがいるので始末し、木製の柵へFTします。柵の南側にネッカーがいるので狩ったらまた木製の柵へ戻り、フェレスダルにFTします。

フェレスダル近くの怪物の巣の北の高台でハーピーを狩ります。

画像6

①白狼ゾーン、②エンドレガ、③ドラウナー、④ゴロツキ、〇クマ、特に下は洞窟の中にクマが1匹居るだけなので、めんどくさい時は無視。

そのまま、海岸沿いの街道と並走するような形でエムベラム灯台→ホルムシュタインの港へ向かいながら、出てくる敵を狩り続けます。

画像6

①白狼ゾーン、②エンドレガゾーン、③ゴロツキ、④クマ、⑤ドラウナー

ホムルシュタインの港を抜けて、さらに荒れた海岸→エリルビョルン方面へ海岸と街道の間を南→東へ馬で走りつつ出てくる敵を狩り続けます。

次にエリルビョルンの南の草むらで白狼を狩ったら、次は山肌と街道の間を東→南と逆方向でホムルシュタインの港へ敵を狩りながら向かいます。

ちなみにここは1度エリルビョルンへ行ってホムルシュタインの港へFT、また同じ南→東方面で向かってもそんなに時間に差は出ません。お好きな方で回ってください。

どちらのルートで回った場合も、エリルビョルンからサンドまでは敵がいないのでサンドへFTし、近くの森でウロウロしながら白狼とエンドレガを狩猟します。

画像3

①コカトリス、②クマ、③クマ、④エンドレガ、⑤白狼ゾーン

大体白狼が川より西側に3-4チーム、エンドレガが川より東側4匹(1チーム)、川の南側の丸くなってる池のようになってる付近にクマが1匹、さらに下の湖あたりにコカトリスがいます。

回り方は自由でOKです。個人的には森のセンターにカスタムマーカーを置いて⑤→①→②→⑤(狩り残し軽くチェック)→④→③の順に反時計回りに回ってます。

狩り尽くすかめんどくさくなったら、サンドに戻ってフラヤの園へFTします。

【フラヤの園島編】

画像6

※ロフォーテンと墓地がWで伸びてるのはどっちに進んでもあんま変わらないからです。①セイレーン、②ドラウナー、③白狼、④ハーピー、⑤ゴロツキ

フラヤの園から海岸沿いの北方面の道を進むと、西側の海岸にエキドナとドラウナーが出てくるので狩ります。

街道沿いに進んでいくと西側の山と山の間谷のように凹んでる場所に白狼が出るので狩ったら、そのまま谷を降りて街道に着いたらロフォーテンかロフォーテン墓地どちらからでもいいので人里離れた家へFTします。

人里離れた家の南側の高台でハーピー狩った後、街道を進みラーセンには行かず南の道を進みます。海岸に着いてすぐ右にドラウナー、 左へ進むとゴロツキ、さらに街道沿いに進んだ先にまたドラウナーがいるので狩ります。始末したらラーセンに戻ってラーヴィックへ。最初の分かれ道と、そこから左(三本道の中で言うと真ん中)に野犬・白狼出るので、真ん中の道で目指します。

ラーヴィックを抜けてフラヤの園をめざしてまた街道と並走します。北側の緑が多いエリア、ロフォーテン北側の森エリアに白狼がいるので仕留めたらフラヤの園からトゥサンのカスエルデシアの廃墟へFTします。

【トゥサン編】

画像7

①ムカデ、②ドラウナー

カスエルデシアの廃墟を街道沿いに少し東、両側が枯れた木になってる畑でムカデを狩ります。2-3匹出るので、仕留めたら酸の抽出液を取っておくといいです。ウィッチャー伝説装備の材料になります。南側の畑から見えてるくらいの近さ、海岸沿いにドラウナーもいるのでついでに狩ります。 

カスエルデシアの廃墟に戻り、アストルの廃墟FTし、廃墟内のロッドフィーンドを狩ります。普通に廃墟内にいるので画像は割愛。狩ったらアストルの廃墟に戻ってテルメ宮殿の遺跡FTします。FTした瞬間バーゲストが出るので注意。

画像8

①バーゲスト、②幽鬼、③蜘蛛、④ドラウナー、⑤エンドレガ、⑥フォグレット

テルメ宮殿の遺跡からトラスタマラ狩猟小屋にかけての森は、ポイントというよりエリアで出るのでざっくり分けました。どこから回っても特に変わらないのでウロウロします。

ただ森は夜ならフォグレットもでるので夜狩るのがおすすめ。FT後瞑想して時間を調整しましょう。

個人的には、テルメ宮殿の遺跡の北の森にはバーゲストがいるので、力の場を中心にぐるっと反時計回りに一周する感じで出てくる敵を狩り続けます。

守られた財宝の東側の海岸にドラウナーが2チーム、エルフの聖地の遺跡(南東の守られた財宝の西側)付近の幽鬼がいるので狩ります。

そこからトラスタマラ狩猟小屋の北側の洞窟入口付近にかけて蜘蛛も4-5チームほど出るので狩ります。洞窟を中心にぐるっと一周すると回りやすいです。

トラスタマラ狩猟小屋の真南に進むとエンドレガもいるので狩ります。イノシシ、ヒョウあたりもたまにいます。


何も拾わず出てくる敵を狩るだけ狩り続けて、ここまでで大体1時間くらいです。

【エアロンダイト育成したい】

ちなみに経験値は2になるけど、トゥサンでは敵がワンパンで死なない&次々と出てくるのでエアロンダイトを装備してるとそこそこ育ちます。スケリッジでも運が良ければ連続で狩れて育つこともあります。

あとこれなんでかわかんないんですけど、エアロンダイトは納刀せず抜刀したままFTすると、何故かチャージ値残るのでその辺上手く使うと上げやすいです。

スケリッジにいてもあと1だから、カスエルデシアの廃墟やらフラヤ島の人里離れた家にFTして上げてしまうとか臨機応変に。馬で回って走る所以外はどこにFTしてもまあ大丈夫です。


以上、マジでわいが今走ってる√です。

そういえばセイレーンと言いつつエキドナだったりその辺はわりと適当です。正直ハーピーとセイレーンですらどっちでもええやんと思ってます。ハーピーなんて丘セイレーンなんだから角笛で落とさせてくれよくらいに考えてます。気になる方すみません。

ではではこの世におるんかわからんけど、誰かのご参考になれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?