見出し画像

【遊戯王】強力な牙城を築け!「prostrate」【デッキ紹介】

ご挨拶

皆さま、どうもおはこんはろちゃおです。
彩葉(いろは)と申します。
前回の記事をご覧いただいた方々はどうもありがとうございました。初めての記事ということでしたので少し見辛かったかと思われますが、多くの方の目に止まって興味を持っていただけたのなら、この上ない喜びです。

さて、今回もデッキ紹介の記事となります。

今回のコンセプトは…

相手に強力なロックをかけて動きを鈍らせ、自ターンはロック解除して好きに動こう!

です。いい性格してますね。
それでは早速レシピをドンっ!

デッキレシピ

令和のゴルガーコントロール!

ことの始まり

このデッキは《円盤闘技場セリオンズ・リング》(以下《セリオンズリング》)と《暗黒の扉》を組み合わせると強いのではないかといったところから始まりました。

モンスターの戦闘回数を制限し、戦闘破壊は《セリオンズリング》で免れよう!

といった感じですね。

ですが、《暗黒の扉》は“お互いのプレイヤー”に戦闘制限をかけてしまうので、自分モンスターの戦闘にも影響を与えてしまいます。
ですので、何としても《暗黒の扉》は自分ターンには解除したいわけです。

そこで、セルフバウンスギミックを織り込むことにしました。
《暗黒の扉》の制約を解除できると共に、《セリオンズリング》をバウンスできれば後続サーチにも繋がりますからね。

というわけで複数枚をセルフバウンスでき、それによってアドバンテージを稼げるカードを探した結果、コチラのカードを主軸として利用しようと考えました。

セルフバウンスの申し子といえば…

《宇宙砦ゴルガー》(以下《ゴルガー》)のセルフバウンス効果で《暗黒の扉》や《セリオンズリング》を戻すことで制約の解除や後続サーチを行いつつ、《ゴルガー》自身の効果で相手盤面のカードを除去してしまえばアドバンテージ差が際限なく広がり、かなり有利に対戦を進めるのではないかと考えました。
また、セリオンズモンスターのSS効果である“墓地のセリオンズモンスターor同種族モンスターを装備”も《ゴルガー》のセルフバウンスと相性が良く、どうせなら他にもロック性能の高い永続魔法・罠カードを採用して難攻不落の牙城を築いてしまおうと思い、デッキ作成に取り掛かりました。

初動紹介

基本的な初動としてレベル4モンスター2体から《キングレムリン》を立ててスタートし、盤面に《セリオンズリング》、《セリオンズ“キング”レギュラス》(以下《レギュラス》)、《宇宙鋏ゼロオル》(以下《ゼロオル》)を立てます。

見辛くてごめんなさい…

文章にて説明すると、
・《キングレムリン》から《溟界の滓-ナイア》をサーチし、《溟界の滓-ナイア》効果で《溟界の黄昏-カース》を墓地へ。
・《キングレムリン》をリリースして《溟界の黄昏-カース》を墓地からSS、効果で《溟界の滓-ナイア》を蘇生。《溟界の滓-ナイア》効果で《溟界の蛇睡蓮》をサーチ。
・《溟界の蛇睡蓮》で《夜刀蛇巳》を墓地へ、《夜刀蛇巳》効果で自身を墓地からSS。《夜刀蛇巳》と《溟界の滓-ナイア》で《キングレムリン》をXS。
・《キングレムリン》効果で《セリオンズ“エンプレス”アラシア》をサーチ、《セリオンズ“エンプレス”アラシア》効果で墓地の爬虫類族を装備しながらSS。
・《セリオンズ“エンプレス”アラシア》と《溟界の黄昏-カース》で《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》をXS、効果で《セリオンズリング》をサーチ。《キングレムリン》と《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》で《レプティレス・エキドゥーナ》をLS。
・《セリオンズリング》で《レギュラス》サーチ、《レギュラス》効果で墓地の《セリオンズ“エンプレス”アラシア》を装備しながらSS。《セリオンズ“エンプレス”アラシア》効果で手札コストを払って装備状態から自身をSS。
・《レプティレス・エキドゥーナ》と《セリオンズ“エンプレス”アラシア》で《ゼロオル》をLS。《ゼロオル》効果で《「A」細胞組み換え装置》をサーチ、セット。

盤面:《セリオンズリング》《レギュラス》《ゼロオル》《「A」細胞組み換え装置》

となり、2妨害+戦闘破壊耐性を構えつつ、次ターンに《ゴルガー》を出すための準備が整います。

始めの《キングレムリン》を出すためのカードとして《溟界の滓-ヌル》から《溟界の漠-ゾーハ》を落とす動きや《幸魂》などを採用して、様々なパターンで盤面にレベル4モンスターが2体並びやすいようしています。

上振れとして、初手に《溟界の黄昏-カース》もしくは《エーリアン・キッズ》を握っていた場合、上記の盤面+《エーリアン・キッズ》が並ぶので、初動から強力なロックをかけられます。

あとは《ゴルガー》やセリオンズモンスターたちで戦線維持しながら、《暗黒の扉》などのロックカードを引き込んで相手を拘束していきます。

採用されたロックカード達

デッキコンセプトであるロックカード達の紹介です。基本的に効果を受けないモンスターを貫通できるようなプレイヤーにかける効果を重点的に採用しています。

暗黒の扉

構築のきっかけとなったカードの1枚です。このカードで戦闘制限をかけ、《セリオンズリング》で戦闘破壊から守ることで盤面維持します。《セリオンズリング》と組み合わせることで似たような効果である《怨霊の湿地帯》との差別化を図っています。

デッキロック

昨今の遊戯王界隈において最早必須となっているサーチやデッキからのSSを防ぐカードです。相手のアドバンテージや展開を大きく阻害することができ、《暗黒の扉》や《セリオンズリング》がより強力なものとなります。自壊効果もセルフバウンスで解消できるので、盤面に維持できればほぼ永続的に相手は動けなくなります。

サモン・リミッター

こちらも相手の展開を大きく阻害するカードです。フィールドのカードを除去してくるEXモンスターが多い今、このカードを張ればそれらが出てくる前に展開を止めることができます。これにより、《サモン・リミッター》自身はもちろん、その他の盤面のカードを維持しやすくなるので早めに引き込みたいカードですね。

クリムゾン・ブレーダー

《セリオンズ“ブルズ”アイン》+《焔聖騎士-リナルド》で出すことの多いカードです。エクシーズやリンクは防げませんが、昨今の主流になりつつある大型メインモンスターの展開は阻止できるので、非常に重宝しています。イメージとしては少し緩めの《デッキロック》的な立ち位置ですかね?

これらのカード+セリオンズモンスターの妨害などで相手を拘束し、自ターンは《ゴルガー》でこれらをバウンスすることで制約を相手にのみ押し付ける形を維持します。いい性格してますね。

セルフバウンスと相性のいいカード達

もう1つのコンセプトであるセルフバウンスギミックと相性のいいカードとして採用されたカード達もご紹介していきます。

セリオンズモンスター達

このデッキの中枢を担うテーマです。セリオンズモンスター達は共通して“墓地の「セリオンズ」モンスターor自身と同種族のモンスターを装備しながらSS”という効果を持っています。装備されたモンスターをセルフバウンスすることで、実質的に“墓地から好きなモンスターをサルベージできる”ことになるので、弱いわけがありませんよね。
例として《レギュラス》で《工作列車シグナル・レッド》、《セリオンズ“ブルズ”アイン》で《焔聖騎士-リナルド》などがあり、それらをセルフバウンスすることでアドバンテージの獲得やさらなる展開が臨めるなど良いことずくめです。

D-HERO Bloo-D

こちらもロック性能高めのカード。相手だけスキドレ状態にする強力な効果はもちろん、このデッキでは装備している相手モンスターをバウンスすることで、もう一度相手モンスターを吸収することが可能となります。戦闘や破壊を介さない除去が毎ターン打てるとなれば、最早相手は涙目でしょう。

溟界の大蛟

このデッキの核となる《ゴルガー》を繰り返し蘇生できるカードとして採用しています。大抵の場合、デッキを動かす中で《溟界の漠-ゾーハ》が墓地にいるばずなので、自身の回収効果を使えば“手札に闇属性モンスターを毎ターン用意できる”ことになり、《溟界の大蛟》の手札コストとして利用して《ゴルガー》を蘇生することが可能となります。また、《溟界の大蛟》は蘇生した《ゴルガー》のバウンス効果の1枚にカウントできるので好相性です。

デモンズ・チェーン

200枚以上集めてる愛好家がいらっしゃいます

使いたかったカードの1枚で、比較的盤面に残りやすい永続妨害罠として採用しました。初動が決まらなかった場合でも、これ1枚を引いていれば相手の妨害として活躍してくれるので、精神安定剤的な役割りを担っています。

前述したロックカードと合わせて、これらのカードをセルフバウンスすることで対戦相手を泣かせます。対戦を有利に進めていきます。

その他の採用カード

読み疲れた方も多いと思いますので、かいつまんでご紹介していきます。なんて読者想いなんでしょう…

書くの疲れたからサボりたい

溟界の滓-ヌル

理想の初動札です。これ1枚+手札コストで前述の初動が完成する他、《溟界の大蛟》のコストになれる《溟界の漠-ゾーハ》を墓地に用意できるので、序盤から中盤にかけての準備を担ってくれます。

幸魂

保険の初動札です。召喚権を使わずに出てきてくれるレベル4モンスターってだけでも優秀なのですが、中盤から終盤にかけても《溟界の黄昏-カース》のリリースコストに充てられ、自身の効果で手札に返ってきてくれるので、無限リリースコストとして使用できます。

炎獣使いエーカ

元々このデッキを作るにあたって軸にしていたカードで、①効果でセリオンズモンスターに装備されたモンスターを出してウハウハしたいと思っていた頃の名残です。具体的には、《セリオンズ“エンプレス”アラシア》に《ゴルガー》を装備して実質蘇生したり、《セリオンズ“ブルズ”アイン》に《クリムゾン・ブレーダー》を装備して盤面に出力し直したりと、様々です。
《聖杯の継承》や《焔聖剣-デュランダル》からサーチできるレベル4モンスターとして、前述のランク4初動に充てることもあります。

Vivid Tail

1枚で3回分仕事をしてくれるお得カード。盤面の永続魔法・罠を戻すのはもちろん、盤面に余ったセリオンズモンスター達をバウンスすることでリソース確保出来たりと、とても器用な立ち回りがこれ1枚で
できます。

EXモンスターの紹介

続いてEXモンスターの紹介です。
前述しているカードの紹介は省きます。

ヴァレルロード・S・ドラゴン

言わずと知れた強力モンスターの1体ですね。このモンスターも自身にリンクモンスターを装備できるので、《ゴルガー》で回収して巻き直しを図るもよし、《炎獣使いエーカ》で盤面に出して物量を上げるもよしです。

アロメルスの蟲惑魔

(*´﹃`*)

《ゴルガー》や《セリオンズ“ブルズ”アイン》などで相手モンスターを破壊する手段があるので、それを悪用する為の1枚です。

ダイガスタ・エメラル

リソース回復要因です。以上。

六花聖ティアドロップ

(*´﹃`*)

効果破壊耐性持ちモンスターの解決札として採用しました。《セリオンズ“リリー”ボレア》をX素材としていれば相手ターンの妨害札にもなれます。

宵星の機神ディンギルス

こちらは対象耐性モンスターに対する解決札です。その他にも破壊耐性はもちろん、《レギュラス》に装備されているこのカードを《炎獣使いエーカ》でSSすることで、選んで墓地送り効果の発動も狙えます。

警衛バリケイドベルグ

《セリオンズリング》や各種ロック魔法カードを守ったり、墓地の《セリオンズリング》や永続魔法カードを回収するための採用です。以上。(疲れた

最後に

いかがだったでしょうか?
作成者の心優しい性格が全面に表現されている、ハートフルなデッキですね!ねっ!

以前からあった《ゴルガー》のセルフバウンスデッキが令和に登場したカード達によって、より強力になりました。
今後、より強いフィールド魔法や永続魔法・罠カードが登場する度に拡張できるため、長く使っても飽きないものになったと思います。

デッキ名は「Prostrate」です。
“ひれ伏す”や“降伏した”という意味で、独裁的で理不尽なロックの前に対戦相手が頭を抱えて絶望していく様子から命名しました。

平伏したまえ

ほんといい性格してますね

さて、今回も長く拙い文章に最後までお付き合い頂きありがとうございます。
次回以降もお気に入りのデッキレシピをご紹介できるよう構築力と文章力を磨いておきます。

ではでは。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?