見出し画像

#2月 プレゼントを貰う事が増えた!『ささやかな幸せ実行委員会』

こんにちは!ラブちゃんです。ささやかな幸せ実行委員会を始めてから、1ヶ月半が経ちました。2月のレポートです。

『いい気分でいること以外に大切な事は何もない』

この言葉の意味も、日を増すごとに自分の体の中にじんわりと浸透してきて、何か物事を選択するときも『いい気分になるかどうか』を判断基準としています。

前までは、これは効率がいいか?とか生産性があるか?とかで、いい気分では無く、きっと今を生きて行くために今必要かどうかで判断していたんですよね。だから自分が気分良くなるかどうかは後回し。

例えば、本当はお風呂に入りたいのに仕事があるし、これを終わらせないといけないから・・・。という理由で本来お風呂に入りたかったはずなのに我慢して後回しにしてたり。

スクリーンショット 2022-02-15 13.13.46


自分の気分そっちのけの根性論メイン。まあきっと、こんな事は誰でもあるあるですよね笑

だからね、無意識だったけどモヤモヤしたりなんだか気分が晴れないなーっていう状況が続くこともよくありました。

でも、私は『ささやかな幸せ実行委員会』を始めていい気分でいることを最重要事項にしたので、何かの判断に迷った時はまず「それは自分がいい気分になれるかどうか?」を判断基準におくようにしたんです。

具体的には、自問自答する言葉を変えました。

さあ私、何がしたい?』『いまの気分はどう?いい気分?心地いい?

まるで子供に話しかけるように、まずは自分自身に問いかけるようにしました。

スクリーンショット 2022-02-15 13.22.32

根性論ややる気という気分・モチベーションの保ち方をやめたんですよね。やりたくない事は、自然とやりたい!と思えるまで放置。もう無視ですねw

そうするとね、自然とワクワクすることを考えるようになるし、いい気分でいる状態が長く続くので、アイデイアも湧くし、更にまたいい気分でいる事を引き寄せるんです。不思議なことに笑

いい気分でいる時って多分エネルギーがめちゃくちゃ軽いんですよね。ふわっとしているというか、肩の力が抜けているので、スルスルと物事がうまくいく。

でね、この状態を継続し始めて1ヶ月半経ってどうなったのかというと・・・

プレゼントをいただく機会が増えたんです!


えっ?って自分でもびっくり。もちろん今までもプレゼントはもらっていたけど、何気無いときにサプライズかのようにプレゼントが沢山現れ始めたので、これは今までとは何か違うぞって感じ。

ここから先は

1,605字 / 6画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

私を見つけてくれてありがとう💛豊かさのエネルギーを一緒にいっぱい拡大しよう❣️今日もありがとう💛