見出し画像

(特別編第9回)スタートアップ経営者と知財をざっくばらんに語る夕べ

ゲスト

トピック

  • 知財との最初の出会いは?会社で知財に取り組むようになったきっかけは?

  • 知財で何かトラブルに巻き込まれたことはありましたか?逆に知財に力を入れていたことにより助かったと思う場面はありましたか?

  • ぶっちゃけ知財って面倒じゃないですか?利益を直接生まないのに費用もかかりませんか?

  • 弁理士や弁護士等の知財専門家からどのようなアドバイスがあると事業に役立ちますか?

  • 知財担当者がいる場合、1人目の知財担当者を採用する前の体制と課題は?また、社内に専門家がいないとき、外部の専門家とはどう付き合っていたか?

  • 知財担当者がいない場合、1人目の知財担当者を採用するとしたら、どのような状況/フェーズか?

  • 知財担当者の役割とは?マーケ、企画、開発との連携をどうしているか?

  • 最後に、知財への取り組みを躊躇しているスタートアップ経営者に向けて、一言お願いします。

■ 運営
日本橋知的財産総合事務所  代表弁理士   加島 広基
特許業務法人IPX       代表弁理士CEO 押谷 昌宗

■アンケートお願いします!
http://bit.do/ip_sp9

#スタートアップ #経営者 #知財活動


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?