見出し画像

〇〇の多い喫茶店 4

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックの髙橋壱歩です。

いつも僕の記事をお読みいただき
ありがとうございます。



さて今回は、
『〇〇の多い喫茶店』シリーズ
第4弾です。



過去の記事がこれなんですけども




もともとこのシリーズは

僕が大阪にいる時に
よく行っていた喫茶店で

やけに
マッチングアプリとか
出会い系サイトで
出会ったっぽい男女を
見かける回数が多いと

でその人たちの様子を
観察しましてね

描いたものだったんですけども




前回あたりからはマッチングアプリとかは
全く関係なく

普通に

喫茶店で起こって

ん?なんやなんや

と僕の心がざわついた出来事を
ジャンル関係なく書いています。



まあ今日もそういう話なんですけども


こないだね、


まあバイトが終わりまして

その日は養成所の授業が
ある日だったんですね。

電車に乗ったはいいんですけど


ぼくのバイト先から養成所までは
一瞬なんですよ。


で、授業開始まではまだ
40分くらいあったんですね。


この40分はね
どこかで潰さないといけない
わけですよ。


コロナの影響でなるべく
みんなが集まらないように
早めに登校することを
許されてないんですね。


かと言って一旦家帰るほどは
余裕ないわけですよ。


こんな時どうするかってね


そりゃ、喫茶店行くわけですよ。



途中下車して
ある一軒の喫茶店入ったわけですよ。


小気味良い鈴の音を聞きながら
入店するとね

初老の髭を蓄えた店員さんに

何名か聞かれまして


さらに


「全席喫煙席ですが大丈夫でしょうか」

って聞かれたんですよ。


まず、思ったのは


珍し!


ですよね。


こんだけ禁煙が推し進められてね


どんどんどんどん
喫煙の店が禁煙に変わっていっている中でね

喫煙ルームすら無かったり

喫煙席と禁煙席分かれてるだけでも
ちょっと珍しいのに


喫煙席のみってだいぶ珍しいですよね。


ほんでもう一つ思ったのは



ありがた!


ですね。


我々喫煙者にとっては

喫煙席と禁煙席に分かれてて
禁煙者に気を遣いながら吸うよりも
ずっと心地良いわけですよ。
(禁煙者ってなに?)


でまあ、席に腰掛けまして


注文やら何やら済ませて待ちながら
周りを見回してみたんですよ。


案の定、ほぼ全員吸ってるんですね。


ほんで灰皿もまあパンパンなわけですよ。


でまあしばらくするとね、

あることに気がついたんですよ。


その店ね、

お客さんが入店すると


「全席、喫煙席ですが大丈夫でしょうか」

って店員さんが聞きはるんですけど


複数回聞くんですよ。


2回とか3回とか


念押しの意味なんでしょうね。


この今の世の中で
全席喫煙というストロングスタイルを
貫ぬきつつも


本当に大丈夫ですか?


ここ完全に喫煙席しか無いですよ?

っていう配慮がなされてるんですよ。


ちゃんとした店やなぁと
思いながらぼーっとしてると


店内に1人の男性が入ってきまして


まあ僕の親くらいの年齢で
見た目がいかつめでした。


その人に向かってね
店員さんが例にならって聞くわけですよ。


「全席喫煙席ですが大丈夫でしょうか」


でまあ予想通り2回目聞いて


今回は3回目もいって


いかつめの男性ちょっと
イラっとしている様子なんですけど


店員さんなぜかね、
4回目いったんですよ。


その時点で男性のイライラ
ピークに近づいてるんですね。


さすがに聞きすぎやろと
思うと同時に


これは偏見かもしれないんですけど


そもそも僕は


吸いそうやろ


と思ったんですね。


その男性の見た目とか
服装全てが喫煙者のそれやったんですよ。


いやいやいや、吸いそうやん


店外で喫煙のマーク確認してから
入ってきてそうやん



散々聞いた後

そうですかぁ…

みたいな感じで店員さん席に
案内しはじめたんですけど


いやいやいや
何で納得いってないねんと


どう見ても喫煙者やろと



そう見えたからこそ
あえて決めつけずに
何度も聞いたんですかねぇ



そのあと何度か来客があったんですが

「全席喫煙席ですが大丈夫ですか?」

は最高で3回まででした


何やったんでしょうねあれは


ではまた明日

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊