見出し画像

2024年は頑張ろうとか思ってる?

始めてnote書いてみます!
実家のお風呂入りながら今年1年振り返っている途中です。
実家のお風呂ってなんかめっちゃいいですよね。

みんなはどんな1年でしたか?
今年1年を漢字一言で振り返るなら「変」です。
まあありきたりだと思うかもしれないけど、なぜ「変」なのか、どんな1年だったか書いていけたらなって思います。

「環境が変化した」

これに尽きると思います。
今まではほぼ国士舘大学サッカー部というコミュニティで大学2年間を過ごしてきました。

大学3年目になるタイミングでなにか自分の中で将来に対する漠然とした不安、この先どう生きたらいいのかと考えるようになっと思います。

たぶんみんなもあると思います。普通ないとおかしい。

そんななかで自分の将来の理想を考えて、そのロールモデルとなりそうな人に急に長文をDMに送って話を聞いたりめっちゃ行動した。
今考えたらめっちゃきもいことしてたと思う。
その中で出会ったのが「Arxcs」でした。

Arxcsに入ってから、自分の価値観がガラッと変わって今のままの自分ではダメだと思った。

ここでめっちゃ大事になってくるのは
「気づいてないことに気づいてない」ということに気づいたってことです。

これは本当にArxcs入って自分がいかに無知でなにも知らないのかって「モノポリー」というボードゲームを通じて気付いたんですよね。

もう初めてやってる時はなにやってるかほんとに意味わからなくてたまたま破産しなかっただけでほんとに意味分からないって思いながらやってて
最後に「この状態で今後の社会出たらどう?」って聞かれた時、素直にやばいって思った。

その事に気づけたことってめちゃくちゃ重要で、たぶん今まで通りの生活してたら気付けてないことだなって。

そこからは毎週モノポリーに参加して、他の勉強もして、自分より優れた学生、プロサッカー選手、経営者様々な人と話すことができた。
その中で、新しい価値観、新しい気づき、学びをたくさん得ることができたと思う。
vision summitにも参加してArxcsという環境にいることでめちゃくちゃ成長したなって感じてます。って感じで2023年の終盤はとても濃いものになったかなって感じてます。

ここでタイトル戻ります!

「2024年は頑張ろうとか思ってる?」
前までの自分なら来年は頑張ろうとか100%言ってすね。

あー明日やろう、今週できなかったから来週やればいい、来年こそはやれるだろう、、、、、、、

こんなこと言ってるやつが明日、来週、来月、来年頑張れないと思います。

そんなダサいやつにやりたくないから、今年はたくさん行動したし、時間を大切にしたり、前の自分よりも一歩ずつ成長していけたかなって思います。


最後に
「環境は変えられる」

これは今年の実体験で、自分が上手くいかないと環境のせいにしたり、他人のせい、自分は悪くない、他が悪いと考える自分がいたこと。
それはだめだと気づいて行動しまくって今少しでも変われている自分がいること。

とにかく行動すること。そして気づいたら環境が変わっていた。そんな感じです。

こんなまとまりがない文章を読んでくれた人ありがとうございます。
来年は1ヶ月に2回はnote投稿していこうと思ってるので年末にはもっと上手く文章書けるようになっていると思います。

ここらへんで終わりしたいと思います。
また来年気になる人は楽しみにしてて下さい。
それでは良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?