見出し画像

Mトーナメント2024予選①M卓 6/24(月)15時~勝利者予想!


佐々木寿人vs二階堂瑠美vs浅井裕介vs下石戟 敬称略


各対局者の雀風・近年の対局結果・想定される展開から順位を予想してみました、Mトーナメントをより楽しく視聴する助けとなれたら幸いです!



各対局者の雀風


佐々木寿人 47歳 日本プロ麻雀連盟所属 
Mリーグ・KONAMI麻雀格闘倶楽部の選手

平均打点7104.9 副露率20% リーチ率28% アガリ率19% 放銃率9% 放銃平均打点5651.6 (Mリーグサイト参照)

寿人の雀風は超攻撃型。「寡黙なリーチファイター」から「魔王」まで、数多くのキャッチフレーズは、いずれも彼の抜群の攻撃力を物語っている。手堅くダマテンを選択したくなるような場面でも、とにかくリーチを打って攻めまくる。そのリーチを中心とした厳しい攻めは、一度波に乗ると手が付けられない。そしてその攻撃型のスタイルに加え、淡々とテンポ良く打牌するのも寿人の特徴だ。顔色一つ変えずに攻め込んでくる姿は「魔王」そのもの。圧倒的存在感で卓上を支配する、麻雀格闘倶楽部の絶対的エースだ。(麻雀ウォッチより引用)


二階堂瑠美 43歳 日本プロ麻雀連盟所属 
Mリーグ・EX風林火山の選手

23-24年Mリーグregスタッツ
平均打点7142.9 副露率23% リーチ率19% アガリ率20% 放銃率13% 放銃平均打点5721.2 (Mリーグサイト参照)

手役作りにこだわることが多い瑠美。三色同順に限らずチャンタや七対子など、ほとんどの手役が好きだと語る。三色は3種類の牌をバランスよく使えるので作りやすいというのが魅力のようだ。一発・裏ドラに赤も入ったMリーグで、瑠美がどのような手役作りを見せてくれるのか注目が集まっている。鮮やかな手順から大物手を仕上げ、多くの視聴者をアッと驚かせてくれるに違いない。(麻雀ウォッチより引用)


浅井裕介 37歳 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 スタッフ不明

浅井の雀風は自身の存在感を常に出していく緻密な攻撃型。攻撃型というと、とにかく真っすぐに手を進めて攻めまくるというイメージを持たれるかもしれない。しかし、浅井の麻雀はただ闇雲にアガリをねらうだけではない。時に鳴き仕掛けでライバルを威圧、時には丁寧な打ちまわして脅威の粘りを見せたりと、対局の中で冷静に戦況を分析し最善手を選択し続ける。心の中では熱い心を燃やしつつも、その熱に囚われることなく勝利へのエネルギーへと昇華していく。このような浅井の勝利への執念は麻雀ファンのみならず、他の麻雀プロも魅了し続けている。(麻雀ウォッチより引用)


下石戟 37歳 日本プロ麻雀協会所属 スタッツ不明

「メンタルが強く、押してくる」と堀慎吾は評しており、本人も「踏込が深く、押しが強い」と自己分析している。(Mトーナメント意気込みコメントより引用)


参照及び引用サイト一覧


Mトーナメントのご視聴視聴はこちらから:
ABAMA


近年の対局結果


佐々木寿人 47歳 日本プロ麻雀連盟所属 
Mリーグ・KONAMI麻雀格闘倶楽部の選手

23-24年Mリーグreg成績
25試合16.3p 15位(36人中)
平着2.56 トップ率28% 連対率48%
トップ7回 2着5回 3着5回

23-24年Mリーグsemi成績
6試合-157.7p
平着3.16 トップ率16% 連対率16%
トップ1回 2着0回 3着2回

23年第40期鳳凰戦A1リーグ成績
141.8p 2位(13人中) 決定戦進出
23年第40期鳳凰位戦 1位(4人中) 優勝


筆者寸評

第40期鳳凰位獲得も、Mリーグでは不調、regは16.3pのプラスでおわり、semifinalは-157.7pと大幅マイナスでチームも敗退となった。Mトーナメントで魔王の復活の狼煙をあげられるか!


二階堂瑠美 43歳 日本プロ麻雀連盟所属 
Mリーグ・EX風林火山の選手

23-24年Mリーグreg成績
19試合-18.8p 18位(36人中)
平着2.57 トップ率26% 連対率47%
トップ5回 2着4回 3着4回

23-24年Mリーグs&f成績
7試合13.7p
平着2.14 トップ率28% 連対率71%
トップ2回 2着3回 3着1回

23年第40期鳳凰戦C1リーグ後期成績
129.1p 2位(37人中) 昇級

23年第18期女流桜花成績
-93.6p 13位(17人中) 降級

筆者寸評
Mリーグregは若干のマイナスポイント,semifinalで81.2pのプラスポイントを稼ぎチームに貢献、チームは惜しくも4位となった。その型にとらわれることなく、自由自在な麻雀をMトーナメントでもみせてくれるだろう!


浅井裕介 37歳 最高位戦日本プロ麻雀協会所属

23年第48期最高位戦A2リーグ成績
48試合-407.8p 20位(21人中) 降級

筆者寸評
最高位戦A2は残念ながら降級、去年のMトーナメント準決勝敗退ながら今年もMトーナメントへ選出、周りからの期待は高い、今年こそMトーナメントで優勝して実力を示せるか!

下石戟 37歳 日本プロ麻雀協会所属

23年第22期雀王戦A1リーグ成績
40試合-35.3p  8位(15人中) 残留
平着2.50 トップ率20% 連対率50%
トップ8回 2着12回 3着12回


筆者寸評

麻雀協会A1リーガー、23年第15期RMUクラウン優勝し選出、初のMトーナメントでもゴリゴリに押してくるだろう!

想定される展開

逃げ下石 先行浅井 差し佐々木 追込二階堂

下石が積極的に仕掛けて、浅井が対抗、そこに佐々木のリーチが飛んでくる展開が想定される、二階堂は手役を追い高打点に手を組んでくるので、チャンスをものに出来れば逃げ切りもあるか、ただこの中では、やはり佐々木が優位と思われ、魔王のリーチの圧に臆さず戦うことが出来るかが鍵となるか!

順位予想

1位 佐々木寿人◎  2位 下石戟○
3位 浅井裕介▲    4位 二階堂瑠美△


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!