見出し画像

FE風花雪月 ランダム出撃銀雪なしルナ【その39 シャンバラの戦い】

こんにちは。一般海老と申します。ご覧いただきありがとうございます。

ファイアーエムブレム風花雪月のプレイ日記です。
・銀雪の章
・全員スカウト
・出撃ユニットをランダム(Excelの乱数)で決める
というものです。
それ以外の縛りらしい縛りはほぼないです。詳しいルールについてはこちらをご覧ください。


前回はこちら。


抽選編

今回は進軍戦闘「シャンバラの戦い」。選出人数は10人です。残る戦いは今回含めてあと2回。寂しくなります。結果はこちら。

メルセデス、アネット、アッシュ、コンスタンツェ、ベルナデッタ、セテス、ハピ、バルタザール、アンナ、シャミア

初期配置。支援重視で隊を分けました

第二部でずっと出番がなかったアッシュに、ここにきて初の出番が回ってきました。ちょっとホッとしてます。
メンバーは青獅子と灰狼が多いですね。

進軍戦闘編

今回の難所は、タイタニス。ネームド敵を倒すまで増援として現れます。大盾・聖盾でダメージが抑えられてしまう上、必殺率も高い要注意の魔獣です。
戦闘開始です。
まずどの隊も、外縁の敵を攻撃して起動させつつ、安全圏に待機します
シャミアのハンターボレーでビショップを倒そうとしたら祈りで耐えられました。危険なのでアンナのレスキューで回収。

敵フェイズ、予想と違う動きをしましたがまあヨシ。起動さえさせればなんとかなります。

2ターン目。上下の部隊が合流するように動きます。バルタザールはボウナイトに狙われますが、このボウナイトを倒さないと自由な行動ができないので早めに倒したいのです。


3ターン目。先生隊は勇者たちを討伐。

右側の外縁を安全にしたら、シャミアはボウナイトを倒します。

必殺出たのでワンパン。その後アンナでレスキューしました

コンスタンツェはスナイパーに向けてサンダーストーム。

倒しきれませんが、スナイパーを起動させておきます。セテス隊はハピ隊のいる下方向へ移動。

4ターン目。右側の2部隊は扉を開き、集合。

ハピ隊は近くの敵を倒し、ひたすら安全圏で待機。地味にコンスタンツェがノアの紋章連続発動なので4ターン連続でサンストを撃てています。

これでスナイパー撃破。

5ターン目。各隊それぞれ近くの敵を撃破します。
敵フェイズ、ヴィスカムが起動。タイタニスにアンナが攻撃されますが祈り盾なので死にません。


6ターン目。タイタニスをアンナと先生の計略でブレイクして、削れるだけ削ります。


7ターン目。先生、シャミア、アンナ、バルタザールでタイタニス撃破。

ハピ隊は遠距離からダークナイトを倒して安全を確保。

ベルナデッタとセテスはビショップを倒します。


8ターン目。セテスとベルナデッタでようやく外縁の敵を全撃破。

アッシュとハピは中央からやってきた敵を遠くから攻撃。

先生隊は右下の隠し部屋を開ける準備。
コンスタンツェはサンストでタイタニスを起動させます。
敵フェイズ、タイタニスの増援出現。

9ターン目。左側に増援タイタニスが寄ってきているので若干ピンチです。

10ターン目、右側の扉オープン。

初見プレイ時、この部屋に気付かなかったのでヴィスカムもタイタニスも出っ放しでした

ピッタコスを倒したことでヴィスカムは停止しました。

先生が狙われまくってるので念のためメルセデスで祝福付与しておきます。

左側はモブ勇者とタイタニス1体を集中して攻撃。
敵フェイズ、謎のアサシン登場。ハピの体質でタイタニスの攻撃はハピに誘導。


11ターン目。2体目のタイタニスをハピのバンシーで足止め。

その隙にタイタニスをブレイク。右側は倒し残した敵を倒して進軍します。
敵フェイズ、タイタニスがもう1体出現。きつくなってきたよ。

12ターン目。右側は敵を倒しながらタイタニスも攻撃。先生はタイタニスの範囲に待機し、左側にタイタニスが集まらないようにします。

左側はタイタニスを1体ずつ集中して倒します。もう1体は囲いの矢で止めておきます。これができるからベルナデッタは強いんだ。
敵フェイズ、アサシンがゾルタンの剣を奪って逃げていますが、今はスルーします。追いかけてる暇がありません。

13ターン目。左側は引き続き囲いの矢でタイタニスを止めている隙に左上の隠し部屋前まで進軍。
右側はタイタニスを1体撃破。

14ターン目。隠し部屋オープン。

ウォーリアー1体は足止めし、必殺にかけてビアスを倒そうとしたら必殺が出ず、セテスがロスト。時を戻してビアスを次のターンに倒すことにします。
先生隊はタイタニスをブレイク。

15ターン目。ベルナデッタとアッシュでビアス撃破。

これでタイタニスはもう出てきません。足止めしていたタイタニスが動きましたが、再びバンシーで足止め。先生隊はタイタニスを倒して中央の安全を確保。最後の扉を守るキロンを倒します。


16ターン目。ベルナデッタとアッシュの狙撃組は左上の部屋内から、逃げていくアサシンやミュソンを狙います。

17ターン目、ベルナデッタが狙撃でミュソン撃破。

他ユニットはタイタニスを攻撃。

18ターン目、アッシュとハピが宝箱持ち逃げアサシン撃破。

先生の計略でタイタニスの取り巻きを足止め。他ユニットは怒涛の削りでタイタニス撃破。



19ターン目、大体の敵撃破。あとは中央のみです。

20ターン目、中央に集合。

21ターン目、最後の扉を開けます。

レスキューや再移動で逃げながら、攻撃で敵を減らします。2体倒せました。
しかし敵フェイズ、タレスのメガクエイクでアッシュ、ベルナデッタ、シャミア、コンスタンツェ4人が一気にロスト。

時を戻します。エグすぎる。
先ほどロストしてしまった4人にMシールドと聖水を使い、なんとか耐えてもらおうとしてもこれも無理でした。ベルナデッタは耐えたものの、アッシュ、シャミア、コンスタンツェはどう足掻いても耐えられずロストしてしまいます。

どうすれば全員生還できるのか。考えた時、10ターン目の行動を思い返しました。メルセデスが先生とバルタザールにかけた祝福付与

あれを使わず、ここまで温存すれば生き残れるかもしれません。
というわけで、10ターン目まで時を戻します。

途中、タイタニスが1周目と違う方向に行ったり必殺を喰らったりで天刻を結構使ってしまいましたが、なんとかここに戻ってきました。

22ターン目。祝福付与に成功。これにより全員ギリギリで生存!!

長かった…ここまで本当に…。

23ターン目。喰らったダメージはメルセデスのリザーブで大幅回復。あとはひたすら、敵を倒すのみ。


24ターン目、両脇のダークビショップを攻撃。

25ターン目、ダークビショップを完全に撃破。
数ターンかけて、アンナや先生でタレスの魔法を使い切らせました。

祈り盾の活躍!!

はい、ここからタレスにはアッシュ周り、コンスタンツェ周りの支援稼ぎ(錆びた武器、応援合戦)を指を咥えて見てもらいます。

稼ぎきったところで、66ターン目にしてクリア。


MVPはアッシュでした。



まとめ

ユニットの戦功
・ベルナデッタ…囲いの矢が相変わらず強い。今いるメンバーだけで対処できない敵を足止めし、先送りすることで被害を減らした。
また、狙撃による遠距離攻撃でミュソンを倒したのもポイント。

・アッシュ…序盤、ハピと並んで狙撃で壁越しにダークナイトたちを倒したことでかなり安全になったのでありがたい。ハンターボレーでしっかり火力も出してくれた。

・メルセデス…安定した削り役。そして、影のMVP。なんとなく配備していた祝福付与がなかったら、3人の犠牲を出してしまっていた。

・アネット…遠くからの攻撃と再移動で敵の起動と削りを担当。

・セテス…連撃による火力に加え斧も使えてタイタニスの弱点を突くこともできた万能攻撃ユニット。欠点が思い浮かばない。

・シャミア…ハンターボレーによる火力担当。キラーボウで必殺83%になることもあり、予測で倒せない敵も高確率で倒す活躍を見せた。

・アンナ…祈り盾として覚醒したため安心して使えるようになった。タイタニスの受けやタレスの攻撃枯らしで活躍。かつ、序盤危険エリアに入ったシャミアをレスキューする名サポート役。

・バルタザール…盾役。しかし魔法攻撃をするタイタニスにはそこまで強くなかった。ただ格闘の2回攻撃で火力は十分。

・コンスタンツェ…序盤、サンダーストーム全てにノアの紋章が発動し合計8回くらいサンストを撃ってくれた、実質魔道砲台。

・ハピ…いつだって強い、ヴァルキュリア+カドゥケウスの超範囲。タイタニスのアーマーを剥がせるしバンシーの足止めもできる、タイタニスの攻撃を引き付けることもできる優秀さ。遺憾無く発揮して大活躍だった。

感想
今までで一番焦りました。どうやってもロスト回避ができず、リセットを視野に入れるくらいでした。気まぐれで入れた祝福付与がなければ本当にリセットで、もう10ターン追加でやり直しになるところだったので自分の気まぐれに感謝です。
あとはハピ、アッシュ、ベルナデッタ、コンスタンツェの超遠距離攻撃組が頑張ってくれたのもクリアに大きく貢献したと思います。

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?