見出し画像

FE風花雪月 ランダム出撃銀雪なしルナ【その10 金鹿の守る地】

こんにちは。一般海老と申します。ご覧いただきありがとうございます。

ファイアーエムブレム風花雪月のプレイ日記です。
・銀雪の章
・全員スカウト
・出撃ユニットをランダム(Excelの乱数)で決める
というものです。
それ以外の縛りらしい縛りはほぼないです。詳しいルールについてはこちらをご覧ください。

前回はこちら。

散策編

中級試験パスが無制限に買えるようになったので買い込み、各ユニットにアーチャーとブリガンドを取らせました。
レベル20になった先生は、上級職のアサシンに。

散策は各種クエストをこなしながら、教育のためのやる気管理を主に行いました。その合間を縫って教員研修で斧術も磨く。先生は忙しいです。

そして今節から先生2人のスカウトが可能です。早速、ハンネマン先生とマヌエラ先生をスカウト。

もうかなりの大所帯です。あと2月に1人、3月に4人入ります。

抽選編

さて、今回挑戦するのはローレンツ外伝、「金鹿の守る地」です。
今回の抽選の結果はこちら。

イングリット、フェリクス、シルヴァン、ユーリス、フレン、アネット、アンナ、フェルディナント
でした。

ここ、青獅子の学級?
幼馴染揃ってます。アネットは今回が課題戦闘の初陣になります。性能の高いユニットが揃っているのでかなりやりようはありそうです。

課題戦闘編

今回の難所は、最初の数ターンでしょう。防衛地点を突破されると敗北なのですが、囲まれているのでかなり厳しい状況から始まります。ペガサスナイトもいるので一気に攻め込まれ、大変なことになります。
その対策として、今節から解禁された騎士団による鉄壁の備えを試してみます。

戦闘開始です。勝利条件は敵将の撃破または12ターン防衛。今回は12ターン目に敵将を倒します。
1ターン目。鉄壁をかけたフレン、アンナ、シルヴァンで攻撃を凌ぎます。鉄壁担当はフェルディナント。計略後に安全圏への再移動ができるソシアルナイトです。


敵フェイズ、敵がウジャウジャと集まってきましたが、効きません。

ゴムだから!!!

2ターン目。計略で一網打尽にします。
使うのはアネットの指揮Cによる、共鳴魔法・炎。弱らせて突破口を開きます。

アーチャーが怖いので、開いた突破口からアサシン先生で処理。

右側はまた鉄壁で蓋をします。

左側はイングリットの計略で足止め。

敵フェイズになりますが、被害は全く出ていません。鉄壁強すぎる。

3ターン目。残った敵を倒して行きつつ、右上の試験パスを持つ盗賊を逃さない位置取りをしていきます。

こいつです。お前だけは倒す


しかし一度外しがあり、それが命取りに。フェリクスとアネットがロストしてしまいます。

天刻使用。
それぞれ戦う相手を変えて対処し、鉄壁もどんどん使います。しかしそのせいでフェルディナントに経験値がいかないのは残念。

4ターン目、先生が盗賊を逃さず、上級試験パスゲット。

先生はそのまま、攻めてくる敵を受けてもらいます。

その他モブも力を合わせて倒して行きます。フェリクスの紋章やシルヴァンの鬼神火力が活きてます。

破裂の槍とルーンという遺産が強いのもあり、幼馴染3人組が大活躍です。
返しの敵フェイズ、敵が動き始めました。

5ターン目
左側から攻めてきた敵はユーリスとフェリクスが必殺で蹴散らしてくれています。

残る敵はアネットとローレンツで。


6ターン目
、先生の計略で足止めしつつ、足止めできなかった敵の攻撃範囲に入らない位置で敵を倒します。

計略、強すぎますよ


7ターン目、アケロンをはじめ全ての敵が動き出します。


8ターン目
左側はユーリス、ローレンツ、フェリクス、アネット、フレンが対応。結構手数はギリギリでした。


先生たち右側は、左側と合流してから対応したいので後退します。


9ターン目
左側メンバーに神速の備えを使って、先生たちと合流を目指します。

浮いてるブリガンドはシルヴァンで撃破。

アーチャーとペガサスナイトは先生、イングリット、フェルディナントで。


10ターン目。後退して合流に徹します。

11ターン目。合流しました。
アケロンの攻撃は、アネットの魔防の応援をかけたイングリットで受けます。(魔法受けにうってつけのフレンは戦死者の魂を拾ってました…)


ラスト、12ターン目。全戦力で残りの敵を全滅させます。

今回一番経験値を稼げていないフェルディナントにアケロンを倒させ、クリアです。

MVPは先生。アサシンの移動力と攻撃力で動けば敵を倒す悪魔っぷりが評価されたのでしょう。

まとめ

ユニットの戦功
・ローレンツ…メイジで出撃。主に削り役。氷槍を使ってみたらクソ強かった。魔神の一撃を習得したので今後はトドメ役も任せてみたい。

・フェルディナント…計略後の再移動を評価してソシアルナイトで起用。鉄壁の備えをじゃんじゃん使ってみんなを守った。本人の経験値が全然たまらなかったのは難点。

・フェリクス…盗賊だが今回は弓メイン。速さを活かした追撃とフラルダリウスの紋章が噛み合い活躍した。

・シルヴァン…いざという時の破裂の槍、平常時の弓攻撃、どちらも素晴らしい火力だった。

・アネット…魔法の命中が高いから安心して削りができる。他ユニットの力と魔防を応援できるのも高評価。

・イングリット…ルーンを手に入れたことで攻撃性能がグンと上がり、任せられることが増えた。しかも2回のレベルアップで両方とも力と速さが上がる神成長。

・フレン…魔防の高さを活かした魔法受けができるタイミングで遠くにいた。今回はあまり活躍できず。

・アンナ…回復役。火力がないから活躍の場が少ない。祈り盾になる予定なのに幸運が全く伸びず、お荷物になりかけている。

・ユーリス…個人的に信用度No.1。攻撃はかわす、追撃は取る、速さは伸びる、と素晴らしい活躍。踊り子にしたい。

感想
幼馴染3人とユーリス、フェルディナントと強いユニットが多くなんとかなりました。
あと、鉄壁の備え。これが最強でした。鉄壁なかったら多分クリアできてないと思います。今回で信用度がめちゃくちゃ上がりました。

最強の英雄の遺産こと、テュルソスの杖も入手したので紋章持ち魔法ユニットは今後超強化されます。嬉しい。

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?